最高の天気に最高の環境!!
どう考えても幸せな状況です!!穏やかな日曜日。多くの保護者の方々も応援をしてくださるこの中でサッカーをやれている事にみんなはどんな気持ちを持っているだろうか???
今回は神戸SSさんが主催で呼んでくださったこの交流試合だったのですが、あつまった3チームは来週末から始まるクラブユース大会の同じグループに入るという奇跡的な状況(笑) そういう意味で、また公式戦で改めて今日の相手とはさせていただく事になります。とは言っても、うちがやろうとしている事は相手がどうこうではなく、自分達でどのようにリズムを作るだとか、状況を観る、工夫するって事なのであまり相手を気にする事ではありません。今週は多くの回数この防災公園での素晴らしい芝生の上でさせてもらった事に感謝をして、みんなはこの一日一日をどこまで大切に使えるか?だと思っています。
明日に先延ばししても良い事を今日やれるかどうか?自分との戦いが今日も出来る環境は整いました。
今日は神戸SSさんとファイザォンさんの2チームと交流させていただきました。
A戦は大会に合わせて35分ハーフでさせてもらえた事でとても良いシュミレーションとなりました。元気なうちはがんばれる子、疲れてくると出来ない子、最後までやれる子、など個人の様々な能力なども出てきたのは良かったと思うし、色々な状況がある中で違うポジションからサッカーを見れる、体感出来る事もメリットだと思います。
今日はアップから『観る・判断する』事だけをテーマにやりました。ここ数試合を見てきても技術的にはやはり上がってきているものの、それを生かせないのは状況を把握、理解していないからだと分かりました。どんなに良い武器を持っていたとしても、使い所を間違えると効果がなくなってしまうので、その状況を把握、理解して使えるようなアップを少しやったのですが、やはりその場でも身に染みて『あ〜何も分かっていないんだな〜・・・』と思うシーンだらけ。
個々がボールを触る時間は増えたものの、人と繋がるとか、人の動きによって何が生まれるか?はまだまだ見えていません。
これまでの試合では守備のメンバーに対しての準備や動き方、考え方について多く伝えていきましたが、今回はサイドの選手へ多くの事を考えてもらうようにしました。
自分のやりたい事が最優先されるのは分かるけど、それが『相手にとって嫌な事なのか?効果的なのか?』という事まで考えないといけない。そして、仲間の能力とも照らし合わせないといけない。いくら裏で、相手の後ろで欲しいとしても仲間の子が30mや40mの距離を高い精度で蹴れるのか?などを考えないと結局パスは来ないって事が起きる。
自分を活かす為に仲間の能力を知る事がいかに大切か?を学べたのではないかと思う。神戸SSさんとのゲームでは序盤に良い入り方をしたものの、ちょっとした受けの角度だったりタイミングが悪く、サイドから効果的に攻められなかった事で何度もピンチを作られ、失点までいかれる場面が多かった。ハーフタイムにそこを修正し、『ちょっとした部分』を改善しようと、こだわりながら一つ一つプレーするように要求し、それが実行された後半はしっかりと得点を重ねる事にも成功。結果の差は大きなものではなく、細かい事の積み重ねである事が理解出来た試合だったと思う。
次のファイザォンさんとのゲームでは、高い個人の能力がある相手に対して人数と狙いを持って対応出来るか?という部分で、個人個人が突発的に行ってしまい、繋がっていない事で危ない場面が多かったと思う。
負傷の昂汰くんの代わりとして迫也くんがセンターに入ったのですがバッチリとハマり、相手の攻撃をしっかりとブロックしてくれました。誰がどのポジションが一番適しているのか?がまだまだ改良の余地があると教えてもらえた試合でした。
B戦のメンバーの中でも高い基準でやろうと思い始めている子もいます。がんばろうと前向きにやってくれている子も増えた中で、まだ『これぐらい・・・』という言葉が合ってしまうような軽いプレーをやってしまう子が目立ちますがいつまでもチャンスが何度ももらえる訳ではないという危機感を持ってくれれば変われるのではないかと思うし、そうならないと気付かないのは本人が悪いとしか言い様がありません。
嫌な思いをする前に気付けたら一番良いのですが・・・それが出来ないのがこの年代なのかも知れませんね。
ただ、春休みに入って試合を多くこなさせてもらっている事で変化が大いに見えます。
連動するとか、狙いを合わせる事に関して非常に増えてきたし単独が減ってきた。個人だけでやっているシーンが減ってきているので、チームとしてまとまりが生まれてきています。誰かが怪我をしても、同じポジションで次を狙っている選手が多くなっている事も事実。A戦で多くの選手を試せた事も収穫。
一人一人がどのタイミングで本気に自分と向き合って考えられるか?にかかっている。コーチとしてはヒントは与えるけど、答えは自分で考え出してもらいたいと願う。どれが正解?って自分で考えて出した答えをまず一番大切にしてほしい。合っている、間違っているとかはその先だと思っています。
自分がうまくいかない流れに入ってしまった時、考え方や行動を少し変えてみる。今日、最後のゲームは逆サイドから全体を観てみただけで全く違うものが増えた。見方を変えれば考えも変わる。サッカーも、コーチも同じです。
自分がどういったアクションをすれば、何が起きるか?まで考えてボールを触るとか動くとかやっていくようにしよう!!まだまだ良いサッカーをやるとまでは言えないけれど、良くはなっていると思うので一緒にみんなでがんばっていこう!!