「死生観の確立」

先日の三連休、

一般社団法人倫理研究所

(家庭倫理の会&倫理法人会の母体組織 

http://www.rinri-jpn.or.jp/)の

富士高原研修所に行って来ましたぁ〜(^0^)♪

当研究所の創始者・丸山敏雄氏(1892〜1915)の

生涯がリアルに分かるドキュメンタリー映像を観、

倫理研究所の誕生前後の経緯並びにその使命役割だけではなく、

私の曾祖父母や祖父母が生きた時代の

人たちの想い(想念)を深く感じ、

学ばせて頂きました。先人の恩に報い、

無念を晴らす人生を歩みたいと強く感じました。

今回の研修で最も印象に残ったことは【死生観】という、

人生における価値観の一種であり根本的要素

(人生における、ありとあらゆる選択判断材料)を、

いかに確立しておくべきか?の重要性です。

自分がどのように死に対して向き合っていくのか?

その死というものを通して、

どのようなに生(せい)に生きてゆくのか・・・?

人生というものは、

その人その人の「死生観」によって、

その意味や方向性、そして価値が決まっていくものなので、

死生観というものをきちっと確立しなければならない!と

ヒシヒシ感じて大阪に帰って来ました。

人生における最大の苦難とは何なのでしょうか?

それは【死】であります。

人生最大且つ根本的な欲とは何でしょうか?

それは【生命欲】・・・

つまり生きようとする欲求であります。

生と死は人間にとって、

実は陰陽合一した同一同源の根本的課題

(超剋すべきもの)であります。

死(し)から生(せい)を静かに観ますと、

おのずと、自分の生き方が観得て参ります。

死ぬのが怖い・縁起が悪いなどと、

死に対して避けて通り、

目先の快楽に囚われ今のみに執着している人間は、

いざ本当に死ぬる(本当に困った)時に、

ジタバタ&オロオロ&恐怖に苛まれ、

そして哀れな死に方をする訳です。

その哀れで邪な想念は、自分の魂にこびりついて未来永劫

その想念から逃れることは難しいのです。

きっと、迷い悩み彷徨う魂(心)を持つ人間は、

この死生観が無い、もしくはぼやーとして薄いから、

心定まらず、悩みが深まっているのかも知れませんね。

・・・人の生命は有限であり、

それがいつ終わるかは誰にも分かりません。

ですので【一日一生】で、

毎日毎日悔い無きよう、そして昨日よりも今日、

今日よりも明日、善き人生を歩み、

そして死ぬる日・その瞬間が最高の時になるように

これからもコツコツ精進して参りたいなぁと感じました。

今回も善きご縁をありがとうございました(ー人ー)☆