さわやか教室11月1回目〜前がグーは何で難しいのだろうか?

2017年11月17日金曜日

京田辺市さわやか教室
保健師さんが血圧を測り日常に何もないかをお聞きして
「スリーA脳活性化ゲーム」を始めます!

男性陣が多いのですが、女性と男性が分かれて座っています!

その時には「むかでジャンケン」で席替えです!

先頭に立ったのは、最後にお見えになった一番年上の方!
順番に座って頂きましたけれど、二組の男性がお隣どおし!
私ともう一方が席替えをして〜

「前の方の肩に手を置いて並ぶなんて、とても懐かしかったなぁ〜」
保健師さんの感想!

名札作り〜
これらた方に「お名前をお教えください」と声をかけて
ひらがなでフルネームをかいて〜「ゲームに使いますので」
とお渡ししますと、直ぐにかけて下さいます!

看護師さんたちも
「名札があると、お名前をお呼びで来て良い雰囲気です」
喜んで頂いています!

時刻が来たので、会長さんの挨拶で開始です!

今回は、ろくな挨拶もせずに、↑↑ムカデじゃんけんでした!
それで「何が始まるのか?」緊張されて居た皆さんは和やかに〜

両隣の方の名前を呼び、自己紹介!
この地区は、姓が同じ方が多くて「名を大きく」でも良かったほど〜

ニコヤカに賑やかに自己紹介修了!

脳を活性化するには「手」「足」「会話」を使うことが
良いことなどを話しながら、グーパーグ−パー
指折り数えと片方の親指を折っての、数数え
笑いが出ているので、出来ない方が何人か〜
「出来ないことが脳への刺激・ご褒美です!」

グーパー運動
前がパーは皆さん完璧!
前がグーは、何でかできないなぁ〜
声が出ていました!

間違っても手を下す方はいらっしゃらないので、嬉しいです

かたつむり
上がチョキの方が、2,3名〜良いですねぇ〜
この地区には「新種のかたつむりが出るようです!」

グーチョキパー
皆三、一生懸命にやって下さいます!
声が付いてくるようになると良いのですが〜

りずむ運動
お隣との距離をはかるのに「とんとんとんとん」
次は「とんとんとんとん(小さく)もみもみもみもみ」
以前な笑いが起こります!

2拍子で、お隣さんが躓いて
3拍子は、見事に克服!
4拍子は、紅葉の唄に合わせて〜
出来ない方も出来る方も大賑い♪

お手玉渡し〜
お手玉を左手に持ち、右手で摘まんで右の方へ
摘まんで右へ摘まんで右へ〜〜〜

替えても入れて、5つたまった大金持ち発見!

お手玉を持ったまま「輪になったままお手玉投げ」
今日のお仲間さんの人数は27名

籠が二つ
好きな方に投げ入れて貰いました
最初は効き手で、入った数は14個出た数が27−14=13
次は、効かない手で(左手)で〜上手く入った方が多くて
出てしまった数が13!?ん?27−13=14

右手と左手で入った数が同じ数!奇跡に近いですね!

ドジョウさんゲーム
「左手を丸くして望遠鏡〜見えますか?望遠鏡は田圃になって膝の上」
「次は、右手の人差し指は元気なドジョウさん〜」

ん?皆さん戸惑っている〜ん?
・・・左と右を間違って言ったようです!

皆で笑って頂きました!

ドジョウさんの号令を、3人の方に行って頂きました〜

次は、輪になったまま「頭文字ゲーム」
地区名が「うった」
「う」が頭につく言葉で1周
「た」が頭につく言葉で反対回りで1周

余り使わない「う」「た」なので、
出なかったらどうしようかと心配しましたが

心配無用でした

前の方が言った言葉が聞こえなくて、
同じ言葉を言われた方が居ましたが
全員、苦労無く「言葉集め終了」

全体で行うゲームは、人数が多くてシーツ玉入れはパス
「お料理ゲーム」をやればよかったと反省!

やはり、しっかり準備周到でなければいけない!
肝に銘じました!

次は、21日火曜日です!

スリーA研究所・関西支部
福井恵子