今日は早朝から岡山遠征させていただきました!!

年末に交流をさせていただいた立花さんからの紹介である岡山のWILLさんとの交流試合をさせていただきました!また立花さんも一緒に交流させていただけた事でより濃い、より刺激的な交流となりました。ファルコにはない独特のスタイルは、良い、真似したい、やってみたい、と思う子も必ずいるだろうし、そういう面々の得る材料にしてほしいと思いました。全ての選手に当てはまるものはないだろうし、だけど全ての相手、全ての選手から学ぶ何かはあるという考え方。

自分がそれを信じてやっていれば必ず子供達にも浸透すると思っているのでまずは自分の中身を整理しながらやっていこうと思う。

子供達にとって最も朗報なのは、コーチ自身が『良いドリブラー(ドリブルする人)の形』がかなり具体的に分かった事です。曖昧だったイメージが明確化させてきた事で子供達に伝えていけるものも具体化していくだろうし、それはかなり大きな成長だと実感している部分です。

両チーム共に、本当に『ねちっこい』ぐらいに素敵なドリブルをしてくるチームでした!

必死で、何とか、という感じで食らいつくのが精一杯のうちにとってゲームという形でここまで精神的にも、肉体的にも追い込んでもらえる事に感謝です(礼)

トレーニングでそういう形になると、どうしても逃げたりする子が多いし自分だけが負けて終わるから実感が沸かないだろうけど、こうしたゲームの形になると今日だけでもクッキリ明暗が分かれたのは『日頃の基準の差』でした。1年生と2年生の基準の差。

がんばるのが当たり前の2年生と、がんばる事を意識しないと出来ない、やらない1年生との差。これは極端な程に大きく開いた差。それをどう受け止めてどう改善していくのか?の所にこだわれるかどうか?です!今日の為の改善を今日やりなさい、じゃなく、明日の自分を変えていく為の今日の行動をどうするか?を具体的に変えなさい、という言葉の意味も理解している子と、最後まで理解出来ずに『自己満足の世界で完結した子』との大きな差を埋めないといけない。

一日、みっちり、ボコボコにやられながら何を感じてくれたのか???です。

自分は今日の2チームさんを前に決定的に欠けているのは『感度の差』だと思った。もちろん足元の技術など見た目でハッキリ分かる差もありましたが、そもそもそういうものを埋められるかどうか?も気付く早さだと思うし、それらをひっくるめて『感度』だと思う。仲間を使うタイミング、生かすタイミング、相手にプレッシャーを掛けるタイミング、奪うタイミング、狙うタイミング、フォローのタイミング・・・

『惜しい!!』

って一言で片付けようとする考え方がすでにおかしい。惜しいも、惜しくないもない。そのちょっとに見えるズレこそが『こだわりの差』であり、『感度の差』であり、君達が思っているような『たまたま』だとか『まぐれ』なんてないという事。

急がない、慌てない、が出来る技術と考え方。

心に染み込みました。自分の焦っている気持ちにブレーキをかけてもらえました。

粘り強い守備、踏ん張れる子、うちにも良さはあります!がんばっている子もたくさんいます!がんばろうとしている子もいます!それが出来ない子は『自分にはどうせ出来ない』と諦めている子なんです。成績が平均である3以下の子は自分から諦めているからなんだと話もしました。出来ない事を『個性だから』という言葉で逃がしてはいけない大人の責任。

0からしっかりと学ぼう!どういう選手になりたいのか?なるべきなのか?

その志に、君の行動は伴っているのだろうか?言うだけ、聞くだけ、やるだけ、行くだけ、見るだけ、考えるだけ、違う事をやるだけ。。。。

『見せる為』じゃなく、代わりの出来ない『自分自身に残す為』だと思えるかどうか?

問われる所!大きな気付きをありがとうございます!!WILLの方々、立花の方々にはこのありがたい経験を『あの日の交流があったから』といつか言えるようにみんな成長してお返ししましょう!!