「行基菩薩像」

久しぶりに電車を使って奈良に行きました。

奈良を代表する近鉄奈良駅の駅前広場に

「行基菩薩像」があることを今更ながら知りました(恥)。

駅前広場=その土地土地をかつて治めていた

戦国武将の像というイメージが強いですが、

奈良はずっと都(天領)だった為、

そんな雄々しき銅像はなく、

武士ではなく僧侶であることがいかにも

古都・奈良らしいと感じました。

私たち日本国の原点である、

この“大和国”の玄関口に敢えてこの行基上人の像が

建てられているその意味はやはり、

我々民衆が今も昔も感じる

【真の仏教の先駆&実践者】であられたからだと思います。

行基上人(668〜749)が

生きた時代から1300年程経ちますが、

この像を眺めておりますと、

今も変わることなく、

我々子々孫々の現状を憂え悲しみ、

そして行く末の幸福を念じて下さっている・・・

その慈愛の心をひしひしと感じます。

そして眞の宗教者・人間としての生き様を、

死んだ後もずっと我々後進に静かに

そして勁く示して下さっている、

その【気魄】が物凄いと感じました。

肉体は死んで滅んで見えなくなっただけで、

人間の想い【念】というものは今でも、

時代の“残り香”として、どこかに存在し続けていて、

それがどこからともなく漂い、

生きる者の心に染み入り、

陰に影響を与え続けております。

「一人ひとりに与えられた使命役割や

その物事を完成させる為のプロセス(=やり方)は

千差万別であるからして、

其れに長い議論の必要無し。

たった一つの真実【あり方・あるべき姿】を皆で議論し、

皆それに心合わせ一致団結し、

そしてそれぞれに進めばよい。

其れが眞の和、【大和の姿】である」。

・・・そんな感じで、行基上人(天)を想ふと、

いろんなことを教えて下さいます。

師というものは、眞の心から求めれば与えられるものだと、

実感いたしております(ー人ー)☆

【行基上人 参考ホームページ】

http://www.pref.nara.jp/43667.htm