いつまで寒いのだろうか?リーダー養成講座は大阪天王寺区上本町で①

2018年2月13日(火)

午後からの養成講座でしたが、
兎に角冷たい〜お部屋の中は暖かいのですが〜
深々と冷えて参ります!

大阪のど真ん中

綺麗な紅梅が咲いていて写メ〜あちこちに梅が咲いている〜
天王寺区は暖かいのだろうか?

いつの間にやら「新歌舞伎座」がこの地に?
横を通って、ん〜迷子になりSOS発信して迎えに来て頂き
初っ端から、あたふた〜

この講座は、12月2日八尾市での講座の修了生が
「スリーAを熱く話され」2カ月で開講という運びで、
とても光栄なことです!

そして「脳活性化ゲーム」もほぼ全員が初体験!

今回は、プロジェクターをお借りすることが出来たので
パワポを使い「スリーAの歴史から根拠・効果・脳リハビリ」
を説明しました!
・・・後期高齢者の福井がパソコンでパワポを使いこなし操作するのを
始めてみました〜ってお褒めですよね?ちょっと嬉しかったです!

意欲的な方ばかりで、熱意が伝わりました

ゲーム展開をしながら、ゲームの説明や目的も話し
次回は、皆さんがルールを説明して、ゲームリードをして頂きます!

あっという間に3時間半が経ち〜次回のお楽しみになりました!

2週間後の27日に、元気でお会いしましょう〜

スリーA研究所関西支部
福井恵子