昨日はナイター練習!消防の練習も始まり、グランドはしばらく使えない状態・・・。

とは言っても活動出来る事によって子供達に大切な事を伝えられる場、試せる場があるのはとにかくありがたい。後は肝心な子供達がその大切な事に気付けるかどうか?の場。時間、場所、共に無駄にはしたくない。

そんな気持ちで今週もスタートという事でファルコの練習をしたのですが、笑顔は随分増えたな〜と冷静に思う。サッカーをやりたい、もっとうまくなりたい、そういう気持ちの子が増えた事はありがたいと思える。だけど、一定の事が出来るようになると『安心』に変わり、停滞してしまうのが子供だからなのか?甘い所。促しながら、刺激を与え続ける工夫が必要。

まずはボールと向き合う時間。

自分との距離や感覚を磨く時間。でも、ここでも考え方一つで成果は変わる。

例えばコーチとして子供の心をコントロールしようと課題を強制したり、罰を与える事による恐怖感で支配しようとしたら子供は嫌々やろうとする。それをコーチとして言う事を聞いたと満足する・・・。これってコーチをされている方は必ず一度は通った道だと思います(笑) 今もそうだという方も多くいるかもですが・・・。

だから子供もボールに対して『支配する』のではなく『共有する』という感覚を持ってほしいのです。言う事を聞かせるのではなく、自分のありのままの形とボールのありのままの形との共有する感じ。

そこから少し子供達にも話をしました。

みんなが今やるべき事は『自身の感覚を磨く事』だと。人のせいなんかにしない、何かのせいになんかしない、自分がどうなるべきか?どうなりたいのか?何を目指すのか?そういった自身を進化させる事だけを考えるんだ、という話。

まだ『サッカーをもっとうまくなりたいから』という『言葉(飾り)』だけで参加している子がほぼ全員である事が正直な所。この価値をとにかく変えたい!本当に心からそう思える時はきっと来る。でも、その時はそんな言葉すら出ないはずで、その子本人から湧き出ているものだと思っている。全身から漲っているようなイメージ。その雰囲気をこのチームで作り上げたいと願う。

うまい選手などいくらでもいる。上には上がいる。そして下にも同じようにいる。

だから、肝心なのは自分がどの位置にいるか?じゃなく、『なろうとしている形は自分だけが目指している形なのかどうか?』だ!!

自分という人間の為、一度きりの人生を生きる為に大切な練習の時間があり、サッカーがどうこうよりも大切な事を磨かないといけない時間。どうして思うように蹴れないのか?どうして体が動かないのか?その事に真摯に向き合いながら解決していく過程だったり、それをクリアにして解決出来る喜びだったり、今までは考えなかった事に対してチャレンジする事だったり・・・そういう事が練習の意味だったり価値だと常々思う。

県内の1位や2位を目指す、北播磨内の1位や2位を目指す、その事に対して否定はしないけど、その思考を持つと『あれが足りない、これが足りない』という考え方にどうしても自分はなってしまう・・・。

そうではなく、『今日はこれが出来たね!出来るきっかけになったね!』という視点を自分自身が持たないといけない。そう思う毎日。

それが子供自身の思考にも繋がると思う。積み上げるものがあって、その先になりたい自分が見えている人間になってほしい!なりたい自分を持てないと積み上がった事すら気付かない事だってある。なりたい形を明確に、それが自分だけの形であるべき。
人に言う必要もないし、比べる必要もない。自分だけが分かっていればいいし、そこに近付ける、磨き続ける事が毎日の意味であり、練習の価値であると思ってほしい。

サッカーの良さとは自由度が高い事!一つのボールに対して触れない人間が多いからこそ考える必要性がある。ボールを持った人間も何をしても良いのだから考える幅が広い。こんなスポーツだからこそ気付ける、学べる機会も多い!みんなは良いスポーツに出会って、良い仲間に出会って、良い場所にいるんだと感謝を持ちながら毎日がんばりましょう!!