20180630 板橋マップ②

【5班】
夢中して調査をするあまり、後半でカメラのバッテリーが切れてしまうというアクシデントもあったようですが、それでもあきらめずにギリギリまで景色を見て、調査し、写真を撮ってきてくれました。「地域安全マップは地域のネットワーク作りでもある」ということに気づいて下さった方もおり、指導員・講師として非常にうれしかったです。

【6班】
この班にも子ども参加者がいました。大人向けの講習会でしたが、講義の後半は子どもでも分かるようなクイズ形式にしたので、その場面では全問正解する子もいました。コメントを各作業では、キーワードを自分のものにして、自分なりの言葉で説明ができていたと担当した指導員が語っていました。「楽しくできた」と笑顔で話をしてくれました。

【7班】
マップ作りの際には、「危険」「安全」が一目でわかるように工夫をしたようです。発表会では、「普段仕事で外に出ることが多いが、今回学んだことで、視点が変わった」「フィールドワークがいかに大事かよく分かった」「初対面の方とも協力して作ることができ、本当に楽しかった」というコメントを頂きました。楽しさが伝わってきます。

今年度は、講義の内容を少し工夫して、実際に親御さんが子どもたちに教えやすいように、理論的な話とかみ砕いた話を交えつつ進行させて頂きました。その結果、「子どもたちにどうやって教えたらよいかが分かった」という感想も頂き、指導員・講師ともにほっとしています。どの班も自分たちで作ったマップに非常に愛着を持ってくださっていました。最後になりましたが、ご支援を頂きました板橋区役所の方々、PTA連合会の皆様、そして参加して頂きましたすべての方々に御礼申し上げます。

※地域安全マップ協会はFacebookでも情報発信しています
地域安全マップ協会Facebookページ
↑ぜひ、「いいね!」をお願いします♪