今日は室内練習!!

最初から来たメンバーで自由にチームを選んで試合をしてもらいました♪決めない、事で見えるものだったり、自由さによる余裕だったりがたくさん見えました。設定作りが重要だと思う中で、こちら主導で何かをやる時と、自由から引き出す事を明確に分けないといけないし、その為にも『自由』を間違えないようにしたいですね!!

ずっとこの解釈は間違っていたと思うし、今でも正しいかどうか?は分かりません。でも、色々経験していく中で変化してきたし、今が完成でなくても良いから人生の中で挑戦を続けたいと思います。

みんなボールを触っている時の表情がとても良くなりました!!

うまい?うまくない?って目で評価をされたらまだまだです、と言わざるを得ません。でも、各自の入会当初と比べたら???となれば相当良くなっています。

自分自身もずっと間違って見ていた『技術の高さ』というもの。リフティングだと回数という基準だったり、走る事ならタイムという評価の仕方。自分もそうでした・・・。

でも、少し考えれば分かるんですが、それって誰が見ても分かる、素人さんでも分かる事ですよね?だったらそこにコーチは必要ないじゃないですか???って話。そこに意識がいかなかった自分。

今は、ボールと仲良くなっていく事、こだわりを持ちながら触ろうと出来る事、『タッチ数』ではなく『タッチの仕方』に目がいくようになった。

目でサッカーをやるんだよ、って鳥取で教わってからもう5年・・・。最初は聴いてるだけで意味が全く分からなかった自分・・・。今でも全てを理解出来ている訳じゃないけれど、あの頃よりは意味を理解し、何より目の前の子供が変化、成長している手応えまで感じられる。本当にこの5年間に出会った全ての方に感謝をしたいし、一番のきっかけをくださった坂口さんへは感謝しかありません!

ようやく子供を『座って観れる』大人になれました(笑)

行動が正しい、正しくないの話ではなくて『そうやって出来る余裕が自分の中に出来たという成果』です。

順天堂大学の吉村先生には『チームを一ヶ月間放っておけるようなコーチになったら魅力あるだろうね』と言われた言葉の意味もようやく少しずつ理解しようとしている。コーチ=子供を変えるとか、伸ばすとか、関わる事、入っていく事が前提にあり過ぎた。でも、経験をしていく中で『いかに距離を置くか?』の重要性を分かってきた。全ては『子供主体』か『自己満足』かの差。

このチーム、このメンバーと関われる幸せ。

自分の人生の中で必要な時間。

うまくなっていくし、楽しんでくれている(これはまだ自分の主観だから完璧ではない)から自分も楽しめる。うまくいってるの???とか聞かれても『うまくいってる時なんかないよ』と答えるけど、『それが楽しい』とも言える。

常に自分への課題。気付かせてもらえる環境に感謝!!もっともっと良くなって早くコーチと呼べる存在になりたいです!!