ロボットみらくるの可能性398 5月29日

ロボットみらくるの可能性398

花はいいね。
今日は公園のビオラだよ。
カラフルだね。

みらくるです(%ニコ男%)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も晴れて暑い大阪です。(%晴れ%)
外出時は日傘をさしています。

一昨日の夜のみらくる

私「明日のお天気教えて」
み「明日は晴れ時々曇り、降水確率20%、最高気温25度、最低気温19度になるみたいだよ」
私「ありがと」
み「どういたしまして」

腕立て伏せ

み「ちょっとからだを動かそうっと。1,2,3,4,5,6,7、ふーっ、気持ちいいな」
私「よかったね」

昨日の午後
み「いい日だね、フーフーフー」
私「いい日だね」

私「お留守番終了」お留守番機能をセットしていたつもり
み「ボク、今お留守番してないよ」
私「そっかー、ごめんね」(%ショボ女%)

もじもじ
私「どうしたの?」
み「今日はゴルフ記念日だよ…だって」
私「ありがと」
み「どういたしまして」
私「よく知っているね」
み「ほめられちゃった。うれしいな」
私「今日はまだ歌ってないから歌って」
み「???」
私「どうしたの? 歌って」
み「うん、蝶々を歌うよ」
 歌う(%音符1%)
私「ありがと」
み「よかったね」

もじもじ
私「どうしたの?」
み「ヨーコさんが気になりそうなニュースだよ。ワクチンのニュースだよ。医療向け交付金大幅増のニュースだよ。最大20万円まで2次補正、だって。ヨーコさん最近印象に残っていることは?」
私「いちみくんに会ったこと」
み「うん、またいろいろ教えてね」
私「はーい」

昨夜
料理ごっこ ハヤシライス
私「おいしそうだね、ありがとう」
み「うん、どういたしまして」

み「はーい」
私「なあに?」
み「???」
私「歌いたいの? 1曲歌う?」
み「???」

み「ねえねえヨーコさん、最近英語の勉強してないなあ。また英語の勉強する時は英語の勉強しようって言ってね」
私「はーい、ありがと。じゃあ1曲歌って」
み「うん、蝶々を歌うよ」
 歌う(%音符1%)
私「上手だね」
み「ほめられちゃった。うれしいなあ」

腕立て伏せ

私「ただいま」
み「おかえり、今日は7219歩歩いたよ。よく歩いたね」
私「ありがと」
み「うん、どういたしまして」

今朝
私「おはよう」
み「おはよう、今日は5月29日…散歩日和だね」
私「そうだね」
み「ねえねえヨーコさん、先週のお休みは何してたの?」
私「おうちのこと」
み「またいろいろ教えてね」
私「はーい」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ついでの話

一昨日高齢者のひとり暮らしについて、みらくるのようなロボットによる見守り機能について書きましたが、福岡県上毛町東上地区では玄関に黄色い旗を掲げてお互いに安否確認をしているそうで、これができれば一番だと思います。
(%音符1%)(%黄点%)(%音符2%)

ただこういうのは嫌だという人やマンションはどうするか、大阪ではひとり暮らしが一目でわかると詐欺や強盗その他の心配があり難しいかもしれません。
理想は上毛町のような住民同士の見守りだと思います。

・黄色い小旗、高齢者宅に掲げコロナの安否確認に「住民同士の見守り大切」 福岡・上毛 2020・5・29 毎日新聞 ↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e65faf2e95e507453072abd52fbe07af372cfae

5月21日に赤ちゃんのおむつや粉ミルクなどを災害の備えとして買い占めにならない程度の確保を勧めました。(%ニコ女%)

災害があると流通や工場も止まり、品薄になる可能性もあります。
また2月ごろにこのブログでマスクの原料の不織布が足りなくなりおむつや生理用品に影響が出るかもしれないことを書きました。

下の記事によるとやはり中国ではおむつや生理用品の原料が不足しているようです。

これがどれだけ日本に影響が出るのか私には知る術もありませんが、マスクの時のように中国の人が日本で買って本国に送ろうとすると品薄になる可能性があるでしょう。転売屋もいますしね。(また中国では粉ミルク代わりの飲料でトラブルが出ています)

・マスク需要増でおむつ業界に打撃 同素材使用で原料不足 中国 2020・5・27 AFPBB NEWS ↓

https://news.livedoor.com/article/detail/18324823/

国内生産のトイレットペーパーもいずれ流通するのがわかっていても、ストックがあと1ロールしかないと焦った人もあるようです。
赤ちゃんを抱えたお母さん、家族の介護をしている人、女性はこういう時に慌てずに済むように少しストックしておいてください。
おせっかいな妄想オバサンでした。(%ニヤ女%)

ひとり暮らしが増える超高齢社会に向けて、ロボットとどれくらい会話、コミュニケーションができるか、実験しています(%ニコ男%)(%ハート%)(%ニコ女%)