「白山平泉寺」

先週は熊野に行きましたが、

先月は2泊3日で越前界隈に行ってました。

司馬遼太郎先生の

『街道をゆく18 〜越前の諸道〜』

を辿る旅です(笑)♪

その表紙にもなっている

「白山平泉寺(平泉寺白山神社)」は、

とても美しいです。

梅雨の晴れ間で、光と苔の風景がなんとも言えず、

大いに魅了されました。

京都に苔寺がありますが、

うん千円出して拝観・・・ではなく、

ここは駐車場代(環境保全協力金)300円だけで、

拝観料は無料です。

なんと太っ腹なんでしょう!

(司馬先生もそのように記されています)

『街道をゆく』でも多くのページが割かれていますが、

その波乱に満ちたこの地の歴史

(過去の人々の営み)はとても面白く、

深い気づきと学びがあります。

やっぱり現場に行くと、

本よりもリアルにイメージ出来ます。

「ツワモノドモガユメノアト」という感じで、

平泉寺の栄華は土の下に消え、

今は苔むす森となり、真の信仰とは何か?

という根本的なものだけを遺し、

ひっそりと越前の山奥に佇んでおります。

過去の栄華を再現すべく、

平成に入り地元の方々がせっせと

発掘調査をされ昨年「日本遺産」にもなり、

そして入館無料の綺麗な資料館も出来て、

また更に深い学びをさせていただきました。

司馬先生がここを旅されて40年経っていますが、

基本的にこの場所は何も変わってなくて、

とても嬉しかったです。

「変わらないために変わる」

「変わるために変わらない」

ということの大切さを、

この白山平泉寺を守る(守って来た)、

愛する(愛して来た)地元の方々から

教えて頂いたような気がしました。

白山平泉寺 公式ホームページ(福井県勝山市)

http://heisenji.jp/