「長崎レポート① 軍艦島」

先日、長崎に行って来ましたので一部、

その報告をさせて頂きます。

2015年にこの軍艦島(正式名称:端島)も構成遺産に含む

「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」が

世界文化遺産されましたので、ご存じの方も多いかと思います。

現在4社程が、長崎港から「軍艦島クルーズ」

(所要時間:2時間半程度)を運行されており、

おかげさまで天気も良く無事、軍艦島に上陸も出来ました。

この軍艦島の下には良質な石炭が多数あり、

明治期〜昭和49年の閉山になるまで、

我が国の経済発展を影で支えて下さっていた島です。

ほんと、感謝しかないです。

最盛期の昭和35年(1960)年には約5300人もの人が住み、

当時の東京都区部の9倍もの人口密度があり、

島内には小中学校や病院などが完備され

生活を全て島内で賄うことができ、

映画館やパチンコホールなどの娯楽施設もそろっていました。

本土では三種の神器(テレビ、冷蔵庫、洗濯機)の普及率が

20%の頃に、ここはナント100%だったそうです。

日本初の鉄筋コンクリート建のアパートも

この軍艦島にあります。

その反面、海中深くまで石炭を掘る作業は過酷労働そのもので、

労働者の待遇・給料は良くても常に命の危険と隣合わせでした。

およそ40年この島は無人の廃墟状態ですので、

台風などが通る度にだんだんと崩れ朽ちていっており、

世界遺産としての維持管理が大変のようです。

もしもこの島が本州のど真ん中にあれば、

この用無しのコンクリートの塊群をそさくさと撤去し、

新しい建物や機能、役割が与えられるのでしょうが、

この島は長崎港から船で30分くらい離れた

海の真ん中にポツンとある関係で、ほったらかしになっています。

だけど、この廃墟と化した軍艦島が

【過去を今に伝えてくれている】のだと観じました。

遠い過去の彼方に消えていくはずのもの・今を/

未来を生きる私たちの目や手に触れることのないはずの

【歴史 〜人々の営み〜】を時を超えて、

同じ場所でリアルに教えてくださっているのです。

なんと尊いことでしょうか。。。

見た目は廃墟でしかありませんが、

ダイヤモンドや石炭のように“キラッと光る美しさ”が

今もこの島にあると観じました。

かつてこの島におられた方々のいろいろな想いが、

美しい島の風景に投影され、

生き生きと私の脳裏に蘇り、とても感動的でした。

日本国内でこれだけ本格的な廃墟(過去の産業遺産)が

遺っているのは稀有だと思われます。

みなさまも是非いつか行かれてみてくださいね^^♪

【軍艦島概要】

https://www.at-nagasaki.jp/spot/51797/