「秋篠寺にて」

大和西大寺駅近くにある秋篠寺にも行きました。

お参りする人はほぼおらず、

とても静かで清らかで場所でした。

(今回のプチ奈良旅は、大和西大寺界隈を3ヶ所

訪問させていただきました)

このお寺と同じ名前の宮家がございますが

(この寺院界隈の地名から宮家の名前を取られたそうです)、

この宮家の動きにも常に心を配っております。

私は我が国のアキナイ(経済)マツリゴト(政治)、

そしてスメラミコト(皇室)の三位一体体制が、

この国の国柄であり、【根幹】であると認識しております。

これら3つがおかしなことになれば、この国もおかしくなります。

日々これら3つの根幹的な国家体制の動きを常に観、

中心軸をとらえながら、我が国、我が民族、

そして世界の弥栄を祈り続けています。

この秋篠寺しか祀られていない【伎芸天像(ぎげいてんぞう)】は、

何とも言えない不思議な魅力(美しさ)がありました。

(撮影禁止のため、画像はありません)

昔からあるっぽい、100円でお譲り頂ける

御守りを頂いてきました。

こちらのホトケサマの想いをこれから、

ゆっくりお伺いしたいと思います。

ほんと、ホトケサマもいろいろおられて、

深遠なる宇宙のようです(=人=)☆