「物品提供」と「お米が届く」

【過去の日記です】
2024年3月22日更新
今晩からフェリーに乗って、人様をお連れしての四国遍路行などをすべく、せっせと旅の準備等をしています。
自宅ポストの中に「物品提供のお願い」と書かれた紙が入っており、、、数年前も入っていましたが、ご近所の障害者作業所がバザーをされるので、バザーに出す物品を提供してください~とのことでした。
前回も、物品を提供させて頂いたので、今回も私にとっては不要なものであっても、バザーで売れそうな物品をいくつか作業所に持っていきました。
例え少しであっても活動資金になって欲しいなぁと願っております(=人=)☆
そのお礼として、とても心の籠もったお手紙などをいただきました。(2枚目写真)なんだかとっても感動いたしました。
ほんと、みんなが等しく、安心感や幸福感にあふれて生きれる社会、地球づくりにこれからも貢献したいと気持ちを更に強くしました。
・・・そんな中、私宛に荷物が届きました。
「お米5キログラム」。そんなん注文してないで~^^;って、よくよく観ると、昨年10月、政経倶楽部連合会のみなさまと、大分県臼杵市にある国宝の「臼杵石仏」を観に行った時、観光協会の方にアンケートをお願いされ、そこにあれこれ書いて返信したお礼として届きました。
半年近く前のことなので、すっかり忘れていましたが、抽選で20名様のうちの1名に入ることが出来て、本当に嬉しいです。
お米(ご飯)が好きなので、自家製たくあんと一緒に食べます^^♪
臼杵市観光PRキャラクター「ほっとさん」。なぜかネコかトラのかぼりもんをしてて、不思議な感じでナイスですね(笑)。
ちなみに、このキャラクター、国宝「臼杵石仏」をモチーフにして作成されています。
臼杵市のますますの繁栄をご祈念申し上げております。
にしましても、ほんと、臼杵石仏・・・すてきでした。
またお参り【お礼参り】に行こ~っと!
・・・こんな感じで、私の人生は、差し上げれば頂くの繰り返しの、ステキな人生でございます~(=人=)大感謝☆