【過去の日記です】
2024年3月28日更新
2024年3月28日更新
3月22日(金)夜10時南港発の“オレンジフェリー”に乗り、翌朝6時過ぎから自家用車3台を使って、「大阪楽心会」主催のほぼ車遍路を開催いたしました。
今回は愛媛県松山市にあります、46番浄瑠璃寺から、同・西条市にあります60番横峰寺までの15ヵ寺をお参りさせていただき、24日(日)夜10時東予港発のフェリーで大阪から来られたみなさんは帰って行かれました。
元々今回のお遍路は、ほぼ歩き遍路(時々、電車やバス、伴走車でワープ)で始まったのですが、コロナ渦などを経て、参加者の高齢化/体力低下があり、「来年(2025年)春で結願する」という目標を再設定しました関係で、今はほぼ車遍路となっています。
が、23日と24日の最後の行程数キロのみは、元々歩き遍路をしていた“名残”としまして、みなさんに歩いていただきました(笑)。
今回は“菜種梅雨”だったので、ほぼ雨ばかりでしたが、15ヵ寺もお参りが進み、だんだんと結願(終わり)が観えてきて、ワクワクして来たお遍路だったかなと思います。
あと、今治のB級グルメ「焼豚玉子飯」(セットに付いていたラーメンが大きすぎて凄かった!)に、道後温泉の商店街では「じゃこ天うどん」を食べ最後、東予港近くでは、「宇和島風 鯛めし」を食べ・・・楽しい「グルメ遍路」にもなったかなと思います(笑)♪
今回もいろいろありましたが^^;その都度あれこれ善処し、予定通り無事お参りが出来て、ほっとしながら、みなさんと東予港でお別れしました。
翌日・25日(月)は、香川県高松市に向けて、ひたすら個人遍路をし、そして26日(火)は高松でお仕事をして帰阪いたしました。
旅の後始末の最後は、今回もたっぷり運転し、汚れまくった自家用車を、感謝の気持ちで清掃しました。おかげさまで今回も快適且つ安全に運転出来ました。マイカーサマサマでございます(=人=)☆
お世話になったみなさま、ありがとうございました(=人=)☆




