【石垣島訪問例会】その③「中山義隆市長との情報交換会」

【過去の日記です】
2024年6月16日更新
6月13日(木)。
大阪を始め、羽田・成田・福岡空港より参加者12名が揃い、石垣市役所に行きました。
石垣市役所は、高台にある旧石垣空港跡地に移転建設され、隈研吾さん設計のいろんな意味でめちゃくちゃ凄い市役所でした!
フロアーが開放的で明るく、職員さんたちが働く姿がとても良く見えます。(台風や地震&津波災害に悩まされて来た石垣島ですので、高台移転は賢明なご判断かと)
現在、議会が開催されており、予定時刻よりも遅れてのスタートで、実際の予定時間よりも短めで終わりましたが、非常に密度の濃い、情報交換会が出来ました。
現在の石垣・八重山、そして、尖閣諸島(ここは石垣市です)の安全保障の問題を始め、離島ならではの、災害などによる各種インフラが使えなくなってしまった時の対策方法、環境保全、観光業などの産業振興、移住政策(石垣市は離島であるにも関わらず人口が増え続けている稀有な島です)などなど。。。
石垣市役所の庁舎は、あえて開放的に作っているとのことで、土日は窓口のところだけ少し遮って、広いロビーでいろんなイベントを開催されているとのことです。屋内ですし、駐車場も広いですので、真の意味での市民の憩いの場になっているとのことです。
さすが4期目の市長さん(しかもまだ57歳!)だけありまして、冴え冴えで凄かったです!
こんなかんじで、市民の生命と財産を護る、多岐にわたる濃厚なお話を頂きました。ほんと、もっと勉強していれば、もっとツッコんだ質問が出来たのになぁ。。。(涙)☆
石垣市役所公式HP
https://www.city.ishigaki.okinawa.jp/
隈研吾建築都市設計事務所 公式HP(石垣市役所紹介ページ)
https://kkaa.co.jp/project/ishigaki-city-hall/