「何気ない、畑作業の日々。」

【過去の日記です】
2024年12月7日更新
あれこれと忙しい合間をぬって着々と、畑作業を継続していました。
おかげさまで、秋冬野菜もそれなりに豊作状態となり、実り多き時間を過ごすことが出来ております^^♪
私は東日本大震災の後から、“あらゆること”を想定し、自身の衣食住をなるべく自身で確保すべく、準備や対策を行ってきました。
極端な例えですが、世界恐慌や経済破綻が起こっても、自らが作る食べ物などで、ステキに生きながらえたいと思っています。
これからどんな時代・地球になろうとも、絶対的且つ永続的な幸福感を抱いて生きて参ります。
・・・ちょっと前までは、暑い、暑い!と思っていたのに、気づけばもう、寒い、寒い!な冬支度です。
師走に入り、国内外が一段と世知がない状態になって来ていて、普段あまり行かない山の畑の方では、「ダイコン泥棒」が登場しました^^;★
その対策として、更にキレイに畑の清掃をし(草抜きと落ち葉拾い)、入口からダイコンの畝までを入りづらくするために、「アミの壁」を設置、ダイコンにも直接メッシュの細かいアミをかぶせ、、、破れた【結界】を張り直し、最後に盗んだヒトに【呪】をかけておきましたぁ^^♪笑
・・・ほんと、人が丹精込めて作った野菜をサクッと盗んで食べて美味しいと思うのは、人間ではなく、獣(ケモノ)と同じ、たましい次元です。ケモノ対策にはやっぱり「アミ」やなぁ~と実感しています。
同じ敷地で一緒に畑をしている仲間にもダイコン泥棒の情報共有をし、それから一週間経ちましたが、それからは一本も盗まれることもなく、おかげさまでまた平和な八尾の里山の風景に戻りました。
が、人間の次元格差は所得格差よりも顕著に起こり続けておりますので、更に気を引き締めて、スキのない対策を継続して参ります。
・・・にしましても、あまり人気のない、冬の里山はとっても美しいです。人間の心は汚れていても、大自然の風景は常に清らか、我々人間の“あるべき姿”を静かに示してくださっております。
こんな感じで日々、何気ないですが、かけがえのない、素晴らしい時間を過ごさせていただいております(=人=)☆