【過去の日記です】
2024年12月31日更新
2024年12月31日更新
12月31日(火)大晦日。
今年も終わりを迎えようとしております・・・。
今年もいろいろとお世話になり、誠にありがとうございました(=人=)☆
この冬も仕事部屋に【一人用のこたつ】を設置し、年末特番のテレビをさらっと見ながらミカンを食べつつ、内職?(八尾中央産業クラブの会員向け広報誌の封入・発送作業)などをし、至福の時間~おひとりさま時間~を満喫しております^^♪
年末の隙間時間を使って、母とサツマイモ等の収穫をしたり、タクワンを漬けたりもしていました。
父は3年前に亡くなりましたが、母は病気ひとつぜず元気で、103歳までは生きるそうです(母の記憶のある、母方の先祖で最も長生きした方が103歳まで生きたそうですので)。その意気込みでこれからも元気で暮らしてって欲しいな~と願っています。
やはり、家(家庭・家族)が【人生の軸】ですので、イエという存在が平和なのが、人生に於ける安寧/幸福の基本であると認識しておりますので、日頃から自宅並びに自宅周辺は、毎朝最低10分は「清掃の時間」を作って綺麗にし、セイジョウ【正常・清浄】な状態を維持、日々発展させております。
・・・今年年末の大掃除は、お借りしている山の畑と隣の畑を中心に行いました。
とりわけ隣の畑は、暗渠の排水溝(3つ)の泥出しと、畑を荒らす動物対策で昔、地主さんが有刺鉄線を張っていましたが、それが時間と共に外れたりしてグジャグジャになってましたので、手足にからみ苦戦しつつも、地上と平行になるように綺麗に張り、加えてその下の部分の雑草を取り、凸凹だった土を平らにしました。
その他、お隣さんとの境界線界隈の雑草を取るなどし、日頃殆ど触ることのない、畑の周辺環境を整備し、綺麗にしました。
おかげさまでますます高次元な畑になり【結界】が強固になって来年は収穫量がさらに上がりそうな予感っ^^♪(綺麗になったワ~と地主さんも喜んでくださると思います!)
・・・昨晩、たまたまBSテレビで「水戸黄門」の特集番組があり、マジマジと観入ってしました☆
若かりし頃は、一所懸命観ている祖母や伯父を横目に「古くさっ」と密かに思ってましたが、今改めて水戸黄門を観ますと、何と面白く、素晴らしい、そしてどこか【懐かしい】・・・シンプルで分りやすい物語の中に、奥深い感動の世界もあり・・・今の私だったら、毎週見てしまいそうな勢いです(^0^)♡
世界が分断、対立、戦争で混沌し崩壊していく今だからこそ、「水戸黄門」の世界が一貫して訴え続ける、世直し!安寧な世界の実現を、是が非でも成し遂げたいと改めて観じました。
・・・水戸黄門の主題歌、今まで何気なく聞いてましたが、改めて聴くとめちゃくちゃステキだと気づきました。(4番まであったんですね~ 驚☆)
>①人生楽ありゃ苦もあるさ
> 涙のあとには虹も出る
> 歩いてゆくんだしっかりと
> 自分の道をふみしめて
>②人生勇気が必要だ
> くじけりゃ誰かが先に行く
> あとからきたのに追い越され
> 泣くのがいやならさあ歩け
>③人生一つの物なのさ
> 後には戻れぬものなのさ
> 明日の日の出をいつの日も
> 目指して行こう顔上げて
>④人生涙と笑顔あり
> そんなに悪くはないもんだ
> なんにもしないで生きるより
> 何かを求めて生きようよ
・・・なんとえぇ歌や。。。(T0T)感涙☆
よしこちゃんも水戸黄門の良さが分かるお年頃になりました(笑)。
これからも自分の道を確実にふみしめながら、命在る限り、何かを求めて生きて参ります。来年も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
それではどうぞ良いお年をお過ごしくださいね(=人=)☆




