【過去の日記です】
2025年1月9日更新
2025年1月9日更新
なんやかんやと慌ただしかった年末年始が終わり、また更に慌ただしい今を過ごしておりますが^^;
おかげさまで元気に、着々と物事をこなしております。
日々、庭木の落ち葉拾いをしております。
今年はまだ木に紅葉した、イロハモミジの葉っぱがたくさんついています。
昨年暑かったせいでしょうか。。。?どうも今シーズンの紅葉は遅かったです。にしましても、美しい紅葉です。散り際もとても美しく、こんな最期もいいなぁとつい、見とれてしまいます^^♪
庭で落ち葉拾いをしてますと、バッタ(一枚目写真)がいました。元旦過ぎた1月にバッタを見つけるなんて、過去にはありませんでした。(やっぱり、今年は暖かいんですね。。。)
だけど、弱っているようで、本当にゆっくり動いていました。
「嗚呼、もうバッタ生<人生>の終末期なんかなぁ・・・」と、切なくなりました。
が、終わりであろうとなかろうと、一所懸命、健気に今を生きている姿に、とっても感動しました。お日さんの当たるの草むらの中に逃してあげました。
・・・その後、用事があって自転車で出かけました。
すると近くの川沿いの公園に、剥製のように微動だにしないアオサギがどん☆と居座っていました。
ちょっと時間があったので、自転車を置いて、ゆっくり近づいてみました。やっぱり微動だにしません。なんと肝が座った・・・っていうか、自分の縄張り意識の強いアオサギちゃんなのでしょう^^♪
よくよく見ると、片足で立ってました(驚)!
まさかの、片足を失った哀れな鳥・・・かと思いきや、帰宅後ネットで調べますと、寒いので、片足を暖めながら、もう片方の足で立っているとのことです。なんて鳥の叡智って凄いのでしょう。アッパレ☆です!
翌日もその川沿いの公園を通ったのですが、前日立っていた箇所から数十メートル離れた川のほとりで、赤い服を来たおばちゃんに写真撮影されてて、優雅に過ごしていました。
この地球には人間以外にも、本当にたくさんの生き物たちが存在していて、その生き物たちから「健気に生きること」の大切さなど、、、いろいろなことを日々、学ばせて頂いております(=人=)☆




