【過去の日記です】
2025年3月28日更新
2025年3月28日更新
3月25日(火)夜7時半。
マイカーで愛媛・松山へ行き、11年前、四国遍路のドキュメンタリー映画『88』を撮られた、フランス人のエミリ・ベルトさんと再会~っ(^0^)!
バカンスで松山に一ヶ月程、滞在するそうです。
(エミリはかつて松山に数年間、暮らしていました)
なお、エミリは基本的な日本語は話すことが出来ます。
かつてエミリと私を繋いで下さったのは、愛媛・松野町在住の毛利さん(愛称:のぶりんさん)。のぶりんさんとは、宇和島の倫理法人会でお会いしました。
11年前、のぶりんさんから電話があり「僕の友人のエミリが四国遍路の映画を撮りたがっていて・・・よしこちゃんだったら、折りたたみ自転車・車・歩きと3周もいろんなお遍路をしているから、お遍路をやったことない僕よりも、エミリのサポートが出来ると思うので、彼女の撮影を手伝ってあげて欲しい」とお願いされ・・・
3周分たっぷり、四国のみなさんにお世話になりましたので、その【恩返し】ということで、エミリのお手伝いをすることにしました。
エミリの映画は英語やフランス語などの字幕が付いていて、世界中の人に、四国遍路をアピール出来るので、本当に素晴らしいと思います。
2ヶ月程サポートし、その間、大阪~四国間を5往復し、最後高野山もエミリと一緒に行きました。
普段体験出来ないこと、出会えない人、たくさんご縁が出来(公認先達になるご縁もここで出来ました)、本当にいい思い出です。
更に、エミリだけではなく、当時エミリの通訳をされていた柴田さんの絶大なるサポートのおかげで8年前、英語もロクに話せない私の夢だった【スペイン巡礼(世界遺産/サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路)】に単独で行くことが出来ました。
私の人生に於いて、エミリのサポート遍路とスペイン巡礼は、【人生の財産】です。。。☆
・・・25日(火)夜7時半にエミリをピックアップした後、21時半に愛媛・松野町へ。のぶりんさん&奥様のまゆみさん、エミリと私の4人でつい夜遅くまでしゃべりまくってしまいました(笑)。
翌26日(水)は、のぶりんさんに自宅周辺を案内いただきました。私は過去数回来ているのでだいたいは分かっておりましたが、エミリは初めてで、日本の原風景・・・田舎風景や歴史、精神文化、習慣に何度も感動されてました。
美味しい空気、山・森、自宅敷地横に流れる川の水、農薬や化学肥料に汚染されていない土壌、、、そこから収穫出来るお米や梅・・・野菜、果実、ハチミツ、お茶、キノコ類、フキ等の山菜類などなど・・・食べ物の自給率、めっちゃ高い!いつの間にか手作りサウナも出来ているし、ここはまさにパラダイス~(^0^)!
例え日本が、世界がひっくり返っても、ここにいれば、正にユートピア状態で、お腹を空かすかすことなく、仲間と共に楽しく生きていけそうです。若者を中心に、この村への移住者が増えているのも頷けます。
毛利家程ではないですが、私の家(周辺環境)もこんなパラダイスを目指し、コツコツ実践しています。
一通り、毛利家界隈をご案内頂いた後は、四万十川の上流にある沈下橋「岩間大橋」に連れてってくださいました。本当に美しい場所/観光地でしたが、あまり人はおらず、ゆっくり出来ました^^♪
近くのいわき食堂の日替わり定食(700円)はコスパ最高で美味しかったです。
・・・余談ですが、4月5日(土)頃に松山で、13日(日)頃に高知市内でエミリの映画『88』の上映会をされるそうです。(詳細は分かりませんが、もしも興味おありの方は大橋まで連絡ください)
持つべきものは友、仲間・・・そして「ステキな思い出」です。
おかげさまで、私の人生はとても輝かしいものになっていると確信しております。
お世話になったみなさま、ありがとうございました(=人=)☆




