先週のブログ「古美術修復」見学の続きです。
「古美術修復」の見学に訪れたラスター堂で、木原先生の「掛け軸の仕上げ工程」を見せていただきました。ちょうど私が着いた時、4本の掛け軸の仕上げをされているところだったのです。
総裏打ち、それに裏摺りと耳スキが終わった作品に、掛け軸仕上げの最終工程となる「八宗・軸の取り付け」から「紐、巻紐の取り付け」を見学(撮影)しました。
「八宗」とは掛け軸の上に付いている細い棒で、「軸」は掛け軸の下に付いている太い棒です。
「紐」は八宗の左右に結ばれた紐で、掛け軸を吊るすためのものです。
「巻紐」とは掛け軸を巻いて仕舞い込んでおくための長い紐です。
上記全ての工程では「糊」を使います。作業のポイントは「糊」を作品に塗布する量と手先のスピードだそうです。