京唐菜って、初めて知りました。
記事が載っていたので写真をパチリ!塩麹を使ってアレンジしましょう。
先日は気が付かなかったですが。さっそく錦市場で買い求めてみます。
・・・・・・・・・・・・
http://www.mbs.jp/kyoto/recipe/003.shtml
京都市は、京都大学と共同で「夏の青菜」開発に乗り出したとのこと。
それから10年の歳月を経た2004年、ついに完成したのがコレ、「京唐菜」。
唐辛子の葉っぱがあまりにおいしいので、葉だけを食べる野菜にならないか?との思い付きが発端なんですって。
わぁ!京都市、やりますねぇ。ってことでもちろん旬は夏。
6月には道の駅「ウッディ京北」農作物直売所で販売され、京唐菜のアイスクリームも人気ですって。ぜひ食べなきゃ!
しかもビタミンもカルシウムもホウレン草の数倍以上!これは早速試して見なければ。
まだ生産者数が少ないので、あまり出回っていないそうですが…あ、錦市場にありました。
店員さんによると、唐辛子の葉ではあるけど、火を通すことで苦味・辛味が消えるんだって。どういうことなんだろう?
早速、生でかじってみます。……
塩麹を使ったレシピにアレンジしてさっそくにトライしてみます。
・・・・・・・・・・・・・・
写真のレシピは
材料
京唐菜 1束
エリンギ 4本
ベーコン 4枚
マヨネーズ 大さじ3
作り方
フライパンで上記の食材を炒めます。
火が通ったらマヨネーズで混ぜます。
私は塩麹マヨネーズをと考えています。