lily0814 のレシピ(3品)
レシピID :1852598
http://cookpad.com/recipe/1852598
・・・・・・・・・・・・・
写真はわが圃場のにんにく(青森産ホワイト六片)と具だくさんスープのの食材、豚肉や野菜(ほうれん草、アスパラ、パプリカ、エノキ、しめじ、もやし等)です。
・・・・・・・・・・・・
豚肉と具だくさん野菜のしょうがスープ
豚肉と具だくさん野菜スープは、しょうがのすりおろしをたっぷり入れました。
魚のアラは焼き魚と煮魚でこれも塩麹の味付けです。
lily0814
材料
豚肉(切り落とし) 150g
ほうれん草 4,5株
しょうが(すりおろし) 小1個
アスパラガス 4,5本
パプリカ(赤) 1個
きのこ等 エノキ、しめじ、もやし他 1袋
・・・・・・・・
調味料A 鶏ガラスープ 、にんにくエキス、酒、
調味料B オイスターソース 、塩、こしょう、ごま油
・・・・・・・・・・・・
1 ← → 塩麹でまぶしてある豚肉や野菜(ほうれん草、アスパラ、パプリカ、エノキ、しめじ、もやし等)を軽く調味料Aで煮たてました。
2 ← → 一人分の具材を土鍋にとり,調味料B(オイスターソース、塩、胡椒、ゴマ油)としょうがのすりおろしでしっかりと味付けします。
3 ← → 百貨店で新鮮な魚のアラを買いました。煮魚(ブリ)と塩焼き(鮭)にしました。本当にこれも塩麹魚料理美味しくいただきました。
4 ← → 豚肉と具だくさん野菜のしょうがスープの出来上がりです。
朝食メニューでタンパク質(魚)と炭水化物(パン)を加えました。
コツ・ポイント
最初から毎朝のスープの作り置きを考えていました。調味料Aで保存して飽きないように毎朝の味付けは、調味料B(1回目はオイスターソース味)で毎回変えていけるようにします。まずは1週間継続してスープを食べていって体の変化を知ってもらいたいですね。
このレシピの生い立ち
公開日: 12/06/16
周りの女友達があまりに冷え性の方が多いので。
体を温めてくれる具だくさんスープを毎朝飲んでもらいたくて。
血行を良くして身体を芯から温めてくれるしょうが。
辛味成分が交感神経を刺激して血行を促進するので、体を芯から温め代謝UPにはピッタリですね。