図の左は去年2012年2月4日、右は今年2013年1月14日の同じビル街、霞んで見えない。1月12日夕方、北京の大気汚染指数AQIは過去最高の755を記録、AQIが100を超えると「敏感な人の健康に悪い」、400を超えると「人体に有害」。もっと心配なのは気管の奥まで入る粒径2.5μm以下の小さな浮遊粒子状物質PM 2.5、米大使館の観測で886マイクログラム、世界保健機構の基準では125μg超えたらアウト…。中国日報も「中国東部・中部33都市で平均400、ひどいところでは900」と伝える。
韓国にもこれが及び、例年の4倍とか、西日本に、近畿にも基準値35を超え、汚染の40%は中国飛来。原因は、石炭燃焼増と、デーゼル等の排ガス増とと報じられていますが、去年に比べ非常に悪化したのは北京は盆地型の地形であり、内蒙と同じ異常寒波によって大気が滞留し、厳しい寒さのため石炭燃焼増、また視界が悪く交通渋滞がひどくなり、偶数・基数の順番制や公用車3割減を余儀なくされるほどで、渋滞が排ガスを増やしているため、と思われます。石炭多消費の山西省では省全体が北京よりひどい。ガソリンも粗製で公害を多く出し、中国石油がぼろもうけのため悪質ガソリンを使っている、北京では政府の規制で改善されたがそれでもこれだ、と批判が高まっています(朝日2/3)。