世田谷区では、企業に向けて以下のような調査を行い、先日発表になりました。
ここでは、昨年1年間で配偶者が出産した男性従業員のうち、育児休業を取得された方はゼロ、という結果になっています。
子育てに関わる方が、こういったデータをしっかり読みとって、声をあげていかないと、制度があってもなかなか広まらないという気がします。
まずは、すこし、情報収集から。
仕事と育児が両立できる職場環境作りに係る民間企業のテレワーク等の先導的取組について
松田 妙子

世田谷区では、企業に向けて以下のような調査を行い、先日発表になりました。
ここでは、昨年1年間で配偶者が出産した男性従業員のうち、育児休業を取得された方はゼロ、という結果になっています。
子育てに関わる方が、こういったデータをしっかり読みとって、声をあげていかないと、制度があってもなかなか広まらないという気がします。
まずは、すこし、情報収集から。
仕事と育児が両立できる職場環境作りに係る民間企業のテレワーク等の先導的取組について
松田 妙子