手首を掴む

合気道では
手首を掴かまれてから技を行うことを
主にしている

実戦では
手首を押さえられることは少ない

元々は剣を抜くのを押さえるために
手首を押さえたのだろう

喧嘩するのに
手首を押さえる必要はない

しかし
稽古では手首を押さえられた状態から始めることが多い

これは理由がある
・腕は体の力み・心の動きが最もでる
・普段、頻繁に使う箇所なので感覚が優れている

であるので
手首を掴む掴まれる練習を大事にしている