辞書を引くと

「和」
①穏やかなこと。なごやかなこと。のどかなこと
②仲良くすること
③あわせること。うまくまざること

とある

この「和」は日本独特の考えである

農耕民族として
その地に踏みとどまり

道具とともに
その身体と心を磨くことで
道具や人との「和」を鍛錬・昇華させてきた

今、物が豊かになり
自分の心身体を磨くよりも
道具を手に入れることで満足している

しかし、本当の楽しさは
物をまわりに集めても手に入らない

楽しさは身体と心が感じるものである
身体と心を磨かなければ、本当の楽しさは手に入らない

「和」を学ぶのに
この「合気の結び」を使えばと思う
自分の心は相手の身体によく写る

相手の身体を通して
心の使い方を学ぶ

身を通して理解するので
間違いはない
間違いがあれば、直ちに相手に察知される