崩しの方法①−十に切る−

公式は

→△○□↓○□

である

これだけである

単純であるから、全ての技に入れることができる

手順を説明する

→△
相手に力を入れさせる
矢印の方向は相手を投げる方向になる


自分の体の一部を抜く(はずす)
そうすると、一瞬
相手と自分との関係がゼロになる


自分の体を動かす感じで
接触している箇所を意識しないように
移動する
そうすると、
相手が自分の体を止めることになる
このとき、力が入っていると□にならない

↓○
膝を抜く(相手との接触箇所から離れているほどいい)


そのまま体を膝より沈めていき、相手が引っかかる
これが合気のかかった状態
そのままその方向へ導き相手を崩していく

途中で力むと相手が気づき止められてしまう

感触として

相手の力の入れ方により、相手に反射する力は変化する

重かったり
軽かったり
柔らかく
硬く

これを繰り返し行い、

・感覚の変化
・体の使い方

を学んでいく