本日の國學院大學のNPO実践入門講座では、NPOを仲間と作るグループワークをやりました。

出席者は10名だったので、男女バランスよく5人ずつ2グループに分かれてもらいました。

まず、
(%黄点%)解決したい社会的課題
(%青点%)ミッション(使命)
(%赤点%)活動内容(対象、範囲、回数など)
(%緑点%)NPO法人名称
(%紫点%)長期的目標

を書き込むシートを渡して、それぞれグループの司会者を1名任命して話し合いをしてもらいました。

お互いよく知らない学生同士なので、自己紹介とグループの代表を決めることもしてもらいました。

45分話し合って、そのあと各代表に自分たちのNPO について発表してもらいました。
(%ニコ男%)(%男マーク%)(%笑う女%)(%女マーク%)

私は聞いてないふりしながら耳をそばだててましたら、

「少年犯罪はどうか」
「少子化問題は?少子化はどうやったら止まるんだろう」
とか、
「NPOはお金が入らないから企業にスポンサーになってもらったらどうか」

など、けっこういろいろ意見が出ているようでした。。

さて、発表です。。

(%ひよこ%)グループ1は、
NPO法人ゴミゼロ
環境問題、特にゴミについて解決したい。
渋谷区の中でゴミのポイ捨てをしないように市民に呼びかけ、また渋谷区に対しては町にゴミ箱をあちこち設置してもらうよう働きかける。
ゴミ拾いは仲間内で月2回くらいやる。
長期目標は、渋谷の町にゴミがなくなるようにすること。

(%ペンギン%)グループ2は、
NPO法人地域を活性化する会
町づくり、地域力を回復したい。高齢者の孤独や町の防犯を地域力で解決したい。
学校の放課後などを使って、お祭りなど地域イベントを夏、秋に開催し、世代間交流をする。高齢者には下校時に迎えに来てもらったり、地域の子供たちを犯罪から守る。
特に地域の想定はないが、各地域とも連携していきたい。
長期目標は、隣の人の顔がわかる地域づくり。

ですって。。

難しかったのは、社会的な課題を絞ることで、ゴミ問題がタバコ(喫煙)のほうにも議論が発展していたのですが、喫煙者の立場の人と、そうでない人とでかみ合わないので話は戻したということでした。

自分たちができる範囲の社会的課題で考えたというところが、現実的でよかったです。

行政の使い方?や、企業の巻き込み方の視点も入っていて、なかなかみんなよく考えてくれたなぁと感心しました。

話し合いの中で、自分は代表でやりたいタイプだなぁとか、サポートでフォローするほうが向いてるのかぁとか、自分自身も見つめてみてね。。と言っておいたのですが、何か発見はあったでしょうか。

私のほうは、一方通行の講義だとなかなか学生の実態がつかめないのですが、今日は学生のライブが見れてとてもためになりました。