1月はじめのなのはなクラブで、凧揚げをしました。
今時の子どもたちはお正月といっても、
凧揚げなんてあんまりしませんよね。
カラービニールを使って、
凧作りのスタート。
(%ニヤ男%)(%ニヤ女%)「これ、ほんとに揚がるの〜?」
みんな半信半疑・・・・
小さい子どもたちに作らせて、凧揚げすると、
ひたすら走る、走る、走る・・・・(%涙%)(%涙%)(%涙%)
そう、走らなければ揚がらないんです。
そして、作った本人は、ひたすら走っているから、
自分の凧があがっているところが見えないんです(%ショボ男%)
でも、見てください、写真!!→→→
みごと、あがりましたよー(%音符1%)(%音符2%)(%音符1%)(%音符2%)
新方公民館まわりは、田んぼだらけ。
障害物なし!
ほどよく、風もあり。
楽しい凧揚げ大会となりました。
途中で、糸がからまったり・・・(%痛い女%)
「しっぽが切れた〜」と修理に戻ったり・・・(%痛い男%)
だんだんみんなじょうずになって、風の吹いている方向を
感じながら、移動して、高く揚げられるようになりましたよ(%ひよこ%)(%ペンギン%)
子ども教室も残り少なくなってきました。
なのはなクラブもあと2回で終了です。
次回は調理。
うどん作りです!
(%右足%)(%左足%)(%右足%)(%左足%)(%左足%)(%右足%)