中高大学生保育ボランティア講座2

中高大学生のための保育ボランティア講座の2回目が行われました。

越谷大沢の消防の方に来ていただいて、救急講座を
行いました。
今回は倒れて動かない人への心肺蘇生、AEDの使い方。

まずは一通り、お手本をみせていただき、説明を聞きました。

ほとんどの人が人工呼吸や胸骨圧迫を練習するのがはじめて・・(%ショボ女%)
AEDを使う練習をする前に、まず、基本となる人工呼吸、胸骨圧迫をやってみました。

(%赤点%)(%赤点%)(%赤点%)(%赤点%)
1 反応確認 大声で呼びかけます 

2 次に、ほかの人に知らせます。「誰か来てください。人が倒れています!」
 そして、救急車を呼んでもらいます。
 「そこのあなた・・・」というように、指名したほうがいいそうです。

3 あごをあげて、気道確保。
 そして、呼吸の確認です。「見て、聞いて、感じて、4,5,6」みんな声を出しなが ら、10秒以内で確認します。
 
4 感染予防のために、ガーゼなどで口をおおって人工呼吸。2回。

5 胸骨圧迫30回。

さぁやってみましょう(%ニコ男%)

いざ自分の番になると、むずかしい・・・
でもあとの方になるほど、だんだん上手になっていきます。

人工呼吸と胸骨圧迫をマスターしたら、いよいよAED

人工呼吸を胸骨圧迫を続けながら、AEDの装着をします・・・

AED装着するときの注意は・・・

(%紫点%)ぬれているときは、タオルなどで水分をふきとってから、パッドをはる
(%紫点%)シップなどを張っているときは、そこをはがす、または避けて
(%紫点%)ペースメーカーなどの埋め込みをしていたら、その部分を避けてはる

AED使用法は
1 電源をいれる
2 音声案内どおりにパットをはる(心臓をはさむようにはる。怪我をしていたら
 それをさける)
3 心電図解析(このときは「手をふれないでください」といいながら、誰か、患者にさわ っていないか注意する。
4 ショックが必要ということになったら、除細動ボタンを押す
5 その後人工呼吸と、胸骨圧迫を救急車到着までつづけます

2回目の人工呼吸、胸骨圧迫はみんな上手でした。

やはり、回数を重ねることが必要です。

(%星%)「みなさん、勇気をもって助けてください!」
(%紫点%)(%紫点%)(%紫点%)(%紫点%)(%紫点%)(%紫点%)(%紫点%)(%紫点%)(%紫点%)

終了後、「実際やってみるとむずかしかった」「もし、こういう状況に遭遇したら、勇気をだして、人をたすけたい・・・」などなどの感想がでました。

やはり、繰り返し実際やってみることが必要だと痛感しました。。
みなさんお疲れ様でした。