コメントが書き込めるようになりました!
お待ちしてます(^v^)
2011年2月8日(火) (%くもり%)
<参加者>子ども7名/大人3名
この時期の能勢にしては暖かい朝。
風の中に春のにおいを感じました。
今日も子ども達は早めの到着。
朝のお支度を済ませたら自由遊びの時間です。
おままごとや毛糸で編んだ紐をつないで遊んでいます。
今日は特別ゲスト、お友だちのお姉ちゃんが来てくれたので、
みんなワクワクしています。
手先が器用なお友だちにヒントを得て、
今日の手仕事は「ウェービング」。
ダンボールに縦糸を張り、
毛糸や羊毛でナミナミと編んで、
袋や壁飾りを作ります。
大きなカゴに並んだ色とりどりの毛糸や羊毛にワクワク。
「上下上下」とくぐらしていくと、
少しずつ編みあがって嬉しくなります。

お片づけが終わったら朝の会。
いつものようにこびとさんとお友だちに名前を呼んでもらいます。
元気な声やら、可愛い声やら、素敵な声が聞けました。
そして指を一本一本意識する手遊びや、
お友だちを意識するボール遊び、
節分のリズム遊びと続きます。
ウサギやオニ、福の神の登場するリズム遊び、
子ども達はそれぞれになりきって楽しんでいました。
次は歌に合わせて体操です。
金魚になって体を揺らし、どんぐりになって転がり、
ワニになってずり這いし、お馬になってハイハイ。
前回よりもみんな要領をつかんで上手にできました。
お弁当を食べたらお散歩へ出発!
お散歩へ行きたくてしょうがなかったお友達。
早速ガケを登ったり、落ち葉の道を這ったりと、
お外を満喫しています。

「トマト!」
黄色いトマトのような実を見つけました。
におってみると・・・、クサイ・・。
確かに干したトマトのような感じですが、
ナス科の植物らしいです。
ちっちゃな子は大切に握って歩いていました。

牛さんのいる小屋へ到着。
「でっかい!」
「くさ〜い!」
そばに落ちていた干草をあげると、
食べてくれました。
この牛さんには名前がついていて、
名前を呼びながら干草をあげていました。
川の中州に2羽のシラサギを発見!
子ども達がそーっと近寄ります。
でもある距離まで近づくと、
少し遠くに飛んで行ってしまいます。
またそーっと近づくと、
同じようにある距離まで近づくと少し離れてしまいます。
ちゃんとこちらを見てるんですね。

今日はお外でおやつです。
先日干したかき餅を炒ったものと、揚げたもの。
とても美味しくてとまりませ〜ん!
ひとしきり外で遊んだ後は、
お部屋に入ってお話の時間です。
みつろうろうそくに火を灯し、
絵本「てぶくろ」の世界へ。
子ども達の口からは自然にセリフが出てきます。
ろうそくの火を消す役はいつも順番。
この役の子は緊張しながらも、
ちょっぴり誇らしげに前へ出て火を消します。
いよいよ終わりの会。
一人ずつ大人と「さよならあんころもち」でスキンシップ。
向かい合って手をつなぎ、子どもが逆上がりをします。
手を握る具合でお互いの距離が縮まったなぁとか、
回る具合で成長したなぁとかいろんな事が感じられるので、
体力はいりますが、この時間が好きだなぁと思っています。
今日来てくれたお友だちのお姉ちゃん。
みんなを盛り立ててくれてありがとう。
それではまた会う日まで!
今日がみんなにとって素敵な一日であったことを願って。
(ひとこ)
