お花見

<参加者>子ども3名

2011年度、少し遅めのスタートです。

能勢は桜が満開。
子ども達は「お山がピンク!ピンク!ピンク!」
とウキウキ気分。

おうちの庭も花盛り。

みんなで植えた色とりどりのヒヤシンス、
いろんな種類のスイセン、
可愛いスノードロップ、
子ども達がぶどうと呼ぶ、ムスカリ、
花ニラ、クリスマスローズ、
カラスノエンドウ、ハコベ、オドリコソウ、などなど。

久しぶりに会った子ども達は、
思う存分自由遊びを楽しみます。

朝の会が済んだら、おやつを食べて、
お散歩へ出発。

今日はお花見です。

その前に・・・、
お庭でちょっとひと遊び。

ちっちゃな虫を見つけたよ!
芋虫のような何かの幼虫。

思い切って触ってみると、
「やわらか〜い」

頭を寄せ合って観察しているうちに、
「なんか、かわいい・・」
「おもしろい」

ちっちゃなお友だちにしばらく釘付けでした。

たっぷりお散歩を楽しんで、
ようやく目的地へ到着。

満開の桜の下でお弁当を広げます。
「おいしいね〜っ」
みんなの顔がほころびます。

お母さんのお土産にと、
からっぽになったお弁当箱に一片の桜の花びらを入れました。
お母さん、喜んでくれるといいね。

セイタカアワダチソウの長い茎。

「魚釣りすんねん」と川に向かってたらす子。

「花吹雪や〜」と桜の枝をつつく子。

「こんな長〜いのに、空に届けへん。
高いねんなぁ。。。」とつぶやく子。

桜の木にも登らせてもらいました。
みんな本当に素敵な笑顔。

ぽかぽか陽気で、
とっても楽しいお花見の一日でした。

今日がみんなにとって素敵な一日であったことを願って。。

(ひとこ)