図工や美術が苦手な中学生は、実は美術的なこだわりが強い子なのではないか?今日の1年生の授業で、「図工が苦手だった人」と挙手させたら結構な数がいた。そこで、「なぜ苦手なの?」とたずねると、「思ったように色が塗れず先生に怒れられた」「そっくりに描きたかったけど、思ったように描けなかった」というように、こだわりがあるのにうまく行かず嫌いになってしまったようだ。でも、これらの言葉から、生徒たちは美術的なイメージを強く持ち、実はテクニックというよりも、実際に形や作品にするための「実行力」がたりなかったのではないか、と感じた。実行力とは、私が最近興味を持っている言葉であり考え方であるが、「イメージを実際に作品にしてしまう力」と考えている。この実行力に創造的な技能や道具の効果的な扱い方など知識も含まれている。そういう生徒は発想ややる気は十分持ち合わせていることが多い。そういう生徒には、表面的な技能やテクニックを教えても実はさらにうまくいかなくなることが多いとも感じた。それよりも、持っているイメージをどうやったら具現化できるのか、そこに教師はサポートすべきなのではないだろうか。