私は「・・・・・を作ろう」という授業での問いかけをやめる決意をしました。
そのかわり、「・・・・を楽しもう」。
美術の授業なのに、どこまで「美術」や「作る」「表現する」という
い・か・に・も、美術のお勉強的な言葉を使わずに、
中学生が没頭できる時間を演出できるか、試してみようと思います。
なので、1年生の新しい題材「さわると気持ちいいーーー石けん」
では、「気持ちいい石けんを作ろう」
ではなく、「おもしろい感触で楽しもう」にしました。
まだ始まったばかりです!!

私は「・・・・・を作ろう」という授業での問いかけをやめる決意をしました。
そのかわり、「・・・・を楽しもう」。
美術の授業なのに、どこまで「美術」や「作る」「表現する」という
い・か・に・も、美術のお勉強的な言葉を使わずに、
中学生が没頭できる時間を演出できるか、試してみようと思います。
なので、1年生の新しい題材「さわると気持ちいいーーー石けん」
では、「気持ちいい石けんを作ろう」
ではなく、「おもしろい感触で楽しもう」にしました。
まだ始まったばかりです!!