関西・九州への短期・長期の避難を検討中の方へ

みなさんへ

ナマクラ会員・SBS学生移動希望者受け入れ事務をしています
ウインドファーム/SBSの矢野宏和と竹之内国幹(以下:事務局)です。

先日、辻さん・中村さんから告知がありました、今回の地震関連での避難受け入れ先として、何人かの方々が手を挙げてくださいました。本当にありがとうございます。

各地域の自治体、各機関でも受け入れが始まってきています。
それらは、入居資格(地域・状況など)が色々とあるようです。

ナマクラの川上さんが教えてくださいましたが情報交換掲示板も始まっています。

http://8219.teacup.com/tokaiama/bbs
こういった方法、選択もあることを伝えること自体、重要だと考えます。
私達もまだ体制は不十分であり、様々なトラブルも想定されます。

ですが、まずは
・いのちを最優先すること(特に妊婦さん、小さいお子さん)
・被爆させないこと
ができるために、

選択肢の一つとして、基本的に各自が自立的に行動し、判断していただくことを前提に移動希望者を募りたいと思います。

以下ご確認ください。

1.★応募フォーマット★
希望される方は、以下の情報とともにこちらのアドレスへご連絡ください。

info(a)windfarm.co.jp
※aを@に変えてください。

●代表者名:
●代表者年齢:
●代表者性別:
●現住所:
●電話番号:
●e-mail:
●同伴者名前:
●同伴者年齢:
●同伴者性別:
●合計人数:
●特記事項がある場合:

2.★今後の流れ★
●応募の受付開始(事務局へご連絡ください)。

●応募者と希望諸条件の確認(事務局から応募者へ個別に行います)。

●候補の受け入れ先へ連絡(事務局から受け入れ先へ連絡します)。

●空きが確認できれば、応募者と受け入れ先を事務局がマッチング。
(事務局より双方の連絡先をそれぞれにお伝えします)。

●応募者と受け入れ先で詳細を直接確認。
(応募者より受け入れ先へ直接連絡していただきます)。

●受け入れ先からマッチング完了の報告を事務局までお願いします。

3.★注意点★
●受け入れ先での過ごし方、食料の確保、経費等発生の場合の支払い、受け入れ期間の見通しなど、具体的な細かいことは、マッチング後に受け入れ先と希望者が直接確認していただくことになります。(可能な範囲ですが、事務局がお答えできるケースもあります。)

●被災地・原発の状況次第で、確定的なことはまったくわかりませんので、各自自立的行動と判断をお願いいたします。

●その他、全体として不手際、不十分あるかと思いますが、ご了承ください。また、皆様の可能な範囲での、ご協力よろしくお願いします。

※不明な点は事務局までお尋ねください。
————————————————————————————
◆ナマクラ会員・SBS学生移動受け入れ事務局◆

・住所:〒807-0052 福岡県遠賀郡水巻町下二西3-7-16
(ウィンドファーム内)
・連絡先:Tel.:090-5489-9202(9時〜19時)
093-202-0081(9時〜17時)
Fax.:093-201-8398
E-mail:info(a)windfarm.co.jp
sbc(a)slowbusiness.org
※aを@に変えてください。
・担当:矢野宏和・竹之内 国幹
————————————————————————————