大阪連絡会メールニュースは、NACS-J自然観察指導員大阪連絡会メール使用できます会員に配信しております。

配信した内容とほぼ変わらないのですが、一部、個人情報等ありますので、【編集】を、このブログ向けではさせて頂きます。

ほとんど月1回発信になっていますが、わざとではありません。

脈絡もなく!(というか、忘れられないよう!)
大阪連絡会メールニュースを不定期に発信させて頂いております。

昨日、雷と一緒にひどい雨の中を、植物の調査に参加していました。
今日は、昨日とは全く違って、気持ちのいいくらい晴れの天気の中、
車で出勤をしてました。枚方市内の公園の桜が一斉に開花していて、
春らしさがいっそう気分をリフレッシュさせてくれます。
皆さまは、いかがでしょうか。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆メールニュース060403
・・・・・・・・・・・・・・・・
【目次】
1.大阪自然史フェスティバル2006御礼
2.次回例会<4月18日(火)19時>&じねんじょの原稿下さい
3.4/30(日)鵜殿観察ハイクのご案内
4.本の紹介:『森の健康診断』
5.ホームページから

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
┏━┓
┃1┃大阪自然史フェスティバル2006御礼
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さる、3/1112の土日に、大阪自然史フェスティバル2006が、
大阪市立自然史博物館&ネイチャーホールにおいて、開催されまし
た。
出展団体は、85グループ。
1日目は、10,500名。2日目は、8,800名(雨)で、2004年開催
の15,000人を上回る来場者数があったそうです。

大阪連絡会は、博物館本館2階の会場のD-22ブースで出展参加しま
した。
博物館本館は、どうも敷居が高いようで、私が枚方で活動している
知り合いも来ていたようですが、博物館本館のほうまでは来ていな
かったようです。(というか、まさか来てはるとは思っておらず、
宣伝してませんでした。ごめんなさい!)

来年は開催は、ないそうですが、そんな理由からでしょうか、もし
開催しても、テーマを絞った(グループの)開催を試みるような感
じに受けとっています。

大阪連絡会ブースなど会場では、会員の方が、来られていたり、ま
た、他団体としてフェスティバルに参加される方もあったりと、久
しぶりにお会いする中、その繋がりの広さは、大阪連絡会の特徴に
だと思います。

こうした繋がりが、互いの活動を尊重すると言った気風も、会員の
中で、しっかり伝わっているように感じ、あらためて、この大阪自
然史フェスティバルに参加できたことを、良かったと感じています。

今回の出展に際し、スタッフとして関わって頂いた方、また、(海
浜植物のデータ・写真の)資料を提供して頂いた方、また、暖かく
見守って頂きました会員の方々には、厚く御礼申し上げます。
また、今回の、プロデュースをして頂きました、河原さんには、
特に、ありがとうございました。
(ついでに。河原さんは、4月に、朝日カルチャーで「海藻おしば」
の講師をされるそうです。
http://www.asahi-culture.co.jp/cgi-bin/lecturetable.cgi?mode=info&id=497
 )

先週、模様だけでもと、下記URLに、写真でありますが、アップし
ています。できれば、大阪連絡会のトップページからリンクをはり、
直接見れるようにしたいと思っています。
http://www.jinenjo.org/katudo/fes/fes2006.html

また、ついでなのですが、これを機会に、大阪連絡会のリーフレッ
トというものを、ひとまず作成してみました。
4月発行のじねんじょレターズでは、予算の関係で、白黒の印刷物
しか配布できませんが、以下URLにおいて、カラーのものが見られ
ます。もし、よければ、ご覧下さいませ。
(PDF書類です。ただし、10MBもあります)
http://www.jinenjo.org/sendenteikyo/osakaleaflet.pdf

リーフレットの大阪連絡会の説明は、まだまだ不十分であります。
中味を含めて、これから皆さんと作り上げていければと思ってい
ますので、ご意見を頂けますと有り難いです。よろしくお願いします。

┏━┓
┃2┃次回例会<4月18日(火)19時>&じねんじょの原稿下さい
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆次回例会のご案内
日時:2006年4月18日(火)午後7時
場所:吹田市民会館5階 第6会議室(エレベーター出て右斜め向かい)
 (吹田市出口町4番1号 JR吹田駅からですと、東出口の
 改札を出て、左に進んで下さい。片山神社隣りです)
(地図: 
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.45.39.960&el=135.31.16.765&la=1&fi=1&sc=3

<議案>
●自然観察指導員講習会までのタイムスケジュール確認
●6/10の総会に向けた準備(近況報告&アンケートの内容)
●自然観察指導員講習会実行委員会

#例会の案件、この他にもございましたら、頂けますと有り難いです。
 (特に、自然観察会やどこかの施設見学の企画 etc.・・・)

◆じねんじょレターズの投稿お待ちしてます!
原稿サイズ:「A4」 締めきり:4月20日(木)
メール添付も受けつけます(添付書類ですと、PDFもしくはワード)。
宛先は、広崎まで。(【編集】)
観察会の案内、自然に関するものなら、何でも結構です。
よろしくお願いします。

◆印刷・発送実行日:4月26日(水)17時から
 場所:ドーンセンター (大阪市中央区大手前1丁目3番49号)
 天満橋駅1号出口から東へ350m
 ご協力頂ける方、よろしくお願いします!
 いちおう、一声かけて下さい!場所変更の際に連絡します。
 (連絡先は、このメール本文末の事務局まで)
作業は、2時間半です。この印刷・発送作業は、会員同士の交流を目
的にしていますので気楽にご参加を!

┏━┓
┃3┃4/30(日)鵜殿観察ハイクのご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4/30(日)鵜殿観察ハイクのご案内
毎年恒例となっています、鵜殿の生き物を、みんなで一緒に観察
をしませんか。

案内は、松下さんです。
以下、松下さんのお誘いの文面を掲載します。
もしよければ、お友達もお誘いして結構ですので、ご参加下さい。
お待ちしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年は、ヨシ焼きが行われませんでした。去年と比べて、どのように
違うのか、見て行きたいと思っています。

日時:2006年 4月30日(日) 10時00分 少雨決行。
集合:阪急・京都線・上牧駅・改札口前 9:50
解散:14時頃現地にて解散

持ち物:弁当・水筒・雨具、歩きやすい靴(サンダル、ぞうりはだめです)
 筆記用具、あれば双眼鏡、ルーペ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

主催:NACS-J自然観察指導員大阪連絡会

問いあわせ:松下さんか広崎まで。
 (なお、当日は、広崎の携帯へお願いします)

松下宏幸 Eメール 【編集】
 TEL:【編集】(20時22時)

廣嵜由利恵 Eメール 【編集】
 電話&FAX:【編集】 (21時半23時)
 携帯電話:【編集】(留守電の契約してません)

┏━┓
┃4┃本の紹介:『森の健康診断』
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2月の初めに、地球環境市民大学校 自然保護戦略講座
「もっと森林(もり)に関わろう!ミーティング」を受講しました。

その時の講師の1人が、東京大学の蔵治先生で、若い方なのですが、
パワフルで、そのため、引きつけるものがあり、聞き入りました。

4月に本を出されるそうで、【編集】案内が来ました。
【編集】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 『森の健康診断
 100円グッズで始める市民と研究者の愉快な森林調査』
蔵治光一郎+洲崎燈子+丹羽健司[編]
四六判 208頁

森林と流域圏の再生をめざして、
森林ボランティア・市民・研究者の協働で始まった、
手づくりの人工林調査。
全国にさきがけて行なわれた
愛知県豊田市矢作(やはぎ)川流域での先進事例と
その成果を詳細に報告・解説した
人工林再生のためのガイドブック。

詳しくは 
http://www.tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN4-8067-1326-0.html

 2300円を(定価:2000円+消費税、送料200円)

【編集】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

┏━┓
┃5┃ホームページから
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪連絡会のホームページのドメインを取得してから、ヤフーの
ディレクトリーに変更を届けたのが3月上旬でした。
そういうこともありますが、Googleのほうも、ようやく、3/31に
新ホームページのURLが反映されるようになりました。

【編集】

このメールニュースも、もう少し頻繁にお伝え出来ればいいのです
が、情報がたまって、ようやく発信できるのが、月1ペースになっ
ています。

その間、大阪連絡会ホームページの掲示板には、
http://otd2.jbbs.livedoor.jp/15465/bbs_plain
外部から興味深い案内が掲載されることがあります。

たまに、そちらをご覧下さい。お願いします。

最近では、以下の案内がありました。
特に2つ目は、開催日が4/9と4/23です。関心がある方は、どうぞ。
「第4回ジュゴン連続セミナー(大阪)
 フィリピンのジュゴン保護について 」
http://otd2.jbbs.livedoor.jp/15465/bbs_plain?base=412&range=1

淀川/琵琶湖外来魚駆除大会
http://otd2.jbbs.livedoor.jp/15465/bbs_plain?base=411&range=1

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

NACS-J自然観察指導員大阪連絡会
<事務局>
〒573-1135 枚方市招提平野町14-7 廣嵜由利恵 方
【編集】
メールアドレス:jimukyoku@jinenjo.org
ホームページ:http://www.jinenjo.org/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/