日中一時支援事業「すまぃる」がスタートして1年が経ちました。

最近、人手不足もあって現場に入る機会もちょこちょこ出てきましたが、入ってみると「あぁ・もっとこうしたほうがいいのかなぁ」と思うことも少なからずあります。

試行錯誤を繰り返して定着してきた形でがありますが、さらにステップアップを目指すところはあるように思います。

ただ、当のこども達自身はそれぞれに環境に順応する力もたくましく、大人の思いをよそに自分自身の「居場所」をつくっています。

一日の中のわずかな時間ですがストレスを抱えることのないように心がけていきます。

一方で現場での支援人材の不足はちょっと深刻です。

本格的な夏に向けてどうやって立て直していこうか頭の痛いところです。

粟津