年末にむけて忙しくなってきました。

忙しいのはよいとしても片付かないことが多くて少し困った今日この頃です。

さておき。

どんなことでもそうだと思うのですが、取り組みを長くやっていると最初の頃の輝きが失せていくことがあります。

その輝きとはなんだといえば、情熱や思い、そして目的といったものでしょうか。

近頃この『目的』が失われているなぁと感じることが結構あります。

よくないですね。

例えば介護活動やボランティア活動なんかが制度に乗っかったりしてルーチンワーク化してしまうことなんかそうですね。

最初の頃はなんでもかんでもが新鮮で楽しさがあったのに、義務化してしまうともう苦しみしか感じなくなる。

極端な言い方をすればそういうことです。

最近は制度にも乗っかってない自発的な活動なのに同じようになってるんじゃないかと思うことが多々あります。

活動に参加したいという若者を断るようになったらおしまいだね。

あわづ