就職先NPOに注目 不況で脚光説明会盛況 経営体力の強化課題

北海道新聞より

長引く不況で就職難が続く中、
NPO法人が新たな雇用の場として注目されている。
国は就職支援を強化し、福祉や環境などNPOの業務に
やりがいを見いだす人も増えており、道内の体験説明会は盛況だ。
しかし、有給の常勤職員を雇っている道内NPOは多くなく、
新たな雇用の「受け皿」となるには経営体力の強化が課題だ。

今年中旬、札幌市中央区のビルの一室。
20〜60代の男女が熱心にメモを取っていた。
道NPOサポートセンターが初企画したNPOへの就職希望者のための講座。
10人がNPOの定義から運営、資金調達までを5日間かけて学んだ。
昨年秋、派遣切りにあった札幌市の男性(47)も参加者の一人。
「自分が必要とされていると実感できる場で働きたい」と受講を決めた。
「NPOの仕事は、自分の問題意識や経験を生かす選択の幅が広い。
内容重視で仕事を選びたい」と意気込む。

国は本年度、NPOの就職情報提供や職場体験を行う
「コミュニティ・ジョブセンター」を全国10箇所に設置。
道内では道NPOサポートセンターに運営を委託した。
道NPOサポートセンターは今年6月から月1回、
職場体験に関する説明会を開催。
参加者は延べ150人に上り、うち21人が実際に仕事を体験した。

だが、肝心の受け入れ側の経営面の課題が立ちはだかる。
道内のNPO活動は福祉やまちづくり、環境保全など多岐にわたり、
現在約1560団体あるが、道が今年1月に行ったアンケートでは
6割以上が年間事業規模1千万円未満の団体だった。
道NPOサポートセンターの調査でも
2008年度決算報告書を提出した道内888団体のうち298団体が赤字で、
有給の常勤職員を雇っている団体は半数に満たないとされる。

<アキノキリンソウが黄色い花をたくさんつけています>