(%雪だるま%)(%雪だるま%)(%雪だるま%)小春おばさんが
寒太郎を旅に出す時期を
今か今かと
待っているのは、
自然の木々や植物、
動物や街行く人々たちも
同じなのかも
しれません。(%ニコ女%)(%ニコ女%)(%ニコ女%)

(%ニコ男%)(%ニコ男%)(%ニコ男%)久しぶりの
雪、雪、また雪の土曜日。
いつもの駅は
平日のせわしなく うごめく
心の旅人たちと違って
ゆったりと過ごす
カラフルな笑顔の
恋人の装いで、
別人の顔を
浮き上がらせています。(%ペンギン%)(%ペンギン%)(%ペンギン%)

(%ハート%)(%ハート%)(%ハート%)全労済共済ショップ枚方では
春休みに
親子で楽しめる
「ぼうさい」に関する
キックオフイベントを
計画しています。
地域のみんなが
手を取り合って
みんなで出会い、
つながり、
やがてたすけあいに
つながっていくことを
目的に考えています。(%王冠%)(%王冠%)(%王冠%)

(%ひよこ%)(%ひよこ%)(%ひよこ%)今回お会いして
色々とご意見をおうかがいしたのが
(特活)日本災害救援ボランティアネットワーク
理事長で
大阪大学大学院准教授の
渥美 公秀さん。(右写真)
大阪大学
コミュニケーションデザイン・センター
での活動をはじめ、
数々の防災や減災に関する
取り組みを全国各地で
されている方です。
また、ご自身も
枚方のお隣の交野市に
お住まいになられていて、
今回のひらかたでの取り組みにも
関心を示していただき、
「ぜひ協力したい!」
とのあたたかいお言葉を
いただきました。(%とんかち%)(%とんかち%)(%とんかち%)

(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)今回のイベント企画という
一つのきっかけから
なぜだか
見えない糸に導かれて
渥美さんとの出会いを
実現させていただいた
神様に感謝します。
こんな時、
生かされているなぁと
感じる瞬間ですね。
この出会いをつながりに、
そしてたすけあいの「わっ!」に
つなげていきます。(%笑う男%)(%笑う男%)(%笑う男%)
