(%ニコ女%)(%ニコ女%)(%ニコ女%)1月も早いもので
もう最後の週になりました。
牛のように一歩ずつ
歩んで行くことが
大切なことですよね。
健康というものも
毎日の食事を
少しずつ意識することから
始まるのかもしれません。(%左足%)(%右足%)

(%ニコ男%)(%ニコ男%)(%ニコ男%)暮らしの安全、
安心について
取り組みをされている
わかやま市民生協と
全労済和歌山県本部は
1/26(月)の朝10時半から
「くらしの保障見直し講演会
おもしろ年金セミナー」
を開催されました。(%エンピツ%)(%ノート%)

(%王冠%)(%王冠%)(%王冠%)講師の原 令子先生の
軽妙でテンポのあるおしゃべりに、
参加された50名余りの方々は
とても満足だったに違いありません。
年金が一体
いくらもらえるのか…
退職して再就職したら
厚生年金に加入すべきなのか…
どうしたら
老後の生活が
安心して暮らせるのか…(%ひよこ%)(%ひよこ%)(%ひよこ%)

(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)限られた時間で
聴いている人たちを退屈させずに
おもしろおかしく、
そしてためになる世界に
引き込まれる原先生の魔術。
年金受給がまもなくやってくる
世代の参加者にとっては、
たくさんのためになる項目が
目白押しでした。(%ペンギン%)(%ペンギン%)(%ペンギン%)

(%音符2%)(%音符1%)(%音符2%)また、最後には、
夫婦二人での
退職後の生活のためには
「ありがとう」の
気持ちではなく、
「ありがとう」の
言葉が大切であることを
会場の皆さんに
伝えておられました。
有意義なイベント、
これからもたくさんの人との出会い、
つながりを見つけ出せれば
いいですね。(%雪だるま%)(%雪だるま%)(%雪だるま%)
