(%晴れ%)(%晴れ%)(%晴れ%)春の風が頬を殴り、
突然の季節の誘惑にも
どことなくワクワクしてしまいます。
だんだんと気温も上がり、
こんな気持ちの日には
なぜだか
自然と戯れたりしたくなりますね。(%王冠%)(%王冠%)(%王冠%)

(%ひよこ%)(%ひよこ%)(%ひよこ%)さてこの度、
(特活)大学コンソーシアム大阪主催で
開催されるのが
「単位互換市民開放講座 大阪学」。
現役の大学生と共に
「大阪」について学ぶ講座で
内容は
「緑地環境科学から見た大阪」です。(%王冠%)(%王冠%)(%王冠%)

(%ニコ女%)(%ニコ女%)(%ニコ女%)緑地環境科学の視点から
大阪を題材にして
生活や
暮らしと自然や緑との
調和を図るための
基礎的な知見を
大阪府立大学の
増田 昇教授を初めとして
講義が行われます。(%エンピツ%)(%ノート%)

(%ニコ男%)(%ニコ男%)(%ニコ男%)日頃、
あまり意識せずに
暮らすことの多い自然…
自然っていうのは
一体何であって、
緑地や緑って…
さらに植物と
暮らすことって…(%ペンギン%)(%ペンギン%)(%ペンギン%)

(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)大阪の里地の現状と保全運動、
都市や市街地の緑化事例から
緑や自然を生かした
大阪の風景づくりまで
6月6日(土)〜7月4日(土)までの
毎週土曜日に開催されます。
時間は
午後1時〜5時50分までです。
何気無くただ何となく
暮らしている日常の中で、
少しだけアクセントのある
生活を送ってみませんか?
費用は7000円。
問い合わせは
(特活)大学コンソーシアム大阪
TEL 06 6344 9560まで。(%ハート%)(%ハート%)(%ハート%)
