(%ニコ女%)(%ニコ女%)(%ニコ女%)休日の朝のすがすがしさを
おもいっきり胸に吸い込むと
何だか
ウキウキしてくるものです。
片道6キロほどある
大型スーパーまで
ベビーカーを押しながら
お出掛けしていると、
普段見過ごしてしまいがちな
街角の小さな建造物なんかを
新しく発見したりします。(%ニコ男%)(%ニコ男%)(%ニコ男%)

(%ペンギン%)(%ペンギン%)(%ペンギン%)さすがに
休日の日の朝は静かで
人もまばらでした。
時折吹く風が
冷たく感じられましたが
歩いていると汗が出てきて
気持ちよい状態で
歩くことができました。(%ひよこ%)(%ひよこ%)(%ひよこ%)

(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)朝から始まり
一日中
子どもたちと遊んでいると
時間の経つのも
忘れてしまいます。
貴重な日常を
大切にしていきたいものですね。
さて12月に入って
13日の日曜日、
「こども広場」が
やってきます。(%王冠%)(%王冠%)(%王冠%)

(%男マーク%)(%女マーク%)大阪市立
こども文化センター2階で開催されます。
朝11時からとお昼2時の2回。
共に1時間です。
朝は人形劇
「あおむしだ ぴょん」などが
なんじゃもんじゃの
みなさんによって
上演されます。
お昼からは工作教室
「かくれんぼを作ろう!」。
ぐるーぷ ぬ!の
みなさんによるものです。(%ハート%)(%ハート%)(%ハート%)

(%笑う男%)(%笑う男%)(%笑う男%)この他にも
色々なプログラムが楽しめる
毎月1回開催の「こども広場」。
こどもたちが集い、ふれあい、
そして学ぶ遊び場に
参加してみることから
何かが始まるのかもしれません。
お問い合わせは
大阪市立こども文化センター
TEL 06-6531-5975まで。(%音符1%)(%音符2%)(%音符1%)
