(%晴れ%)(%晴れ%)(%晴れ%)いよいよ
6月に突入しました。
早くも衣替えの季節です。
私の職場も
6月から10月までの間は
夏のエコスタイル運動として
クールビズになり、
ノー上着、ノーネクタイとなります。(%ニコ女%)(%ニコ女%)(%ニコ女%)

(%ニコ女%)(%ニコ女%)(%ニコ女%)日頃から
あまり体を束縛することが
気に入る方ではないので
このシーズンは
ホッとします。
出来ることなら通勤電車も苦痛なので
在宅か職住隣接で
業務がこなせればいいのですが…
でもまだ
そんな風にはいきません。(%ひよこ%)(%ひよこ%)(%ひよこ%)

(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)人と人との関係が織りなす関係で
職場というものが成り立っていることから、
ある程度の時間は
譲ることも大切です。
さて来る
6月17日(木)夜6時から始まるのが
「上方文化再生フォーラム」。(%音符2%)(%音符1%)(%音符2%)

(%ペンギン%)(%ペンギン%)(%ペンギン%)上方芸能が発祥した
大阪・ミナミの文化力を
再生、持続させることを目的に
大阪の「財・官・民」と
早稲田大学が連携して
年7回開講されます。
その第1回めは
「上方歌舞伎への誘い
〜芝居小屋の華やぎと上方旅館での思い出〜」
と題して
歌舞伎役者の
中村富十郎丈が出演されます。(%王冠%)(%王冠%)(%王冠%)

(%ハート%)(%ハート%)(%ハート%)場所は
大阪市中央区千日前にある
TORII HALLです。
大阪ミナミの「粋」を知る
よい機会かもしれません。
フォーラムチケットの半券提示で
ミナミの老舗料理店
約20店舗で
割引や特典が
設定されているそうです。
お問い合わせは
上方文化再生実行委員会事務局
TEL 06-6211-2506まで。(%とんかち%)(%とんかち%)(%とんかち%)
