(%晴れ%)(%晴れ%)(%晴れ%)先日、朝8時から
仕事が始まるまでの間、
仕事場の周辺の
清掃活動を行いました。
私が働いている場所で
働いている人たちのうち
100人あまりの人が参加して
ボランティアでの大清掃でした。(%ひよこ%)(%ひよこ%)(%ひよこ%)

(%ハート%)(%ハート%)(%ハート%)年に一度、
大阪市の呼び掛けで行う
「クリーン大阪」と
いうものの一環で
うちの組織も
数年前から参加しています。
私も最初からずっと参加していて、
年々人が増えているのを
喜ばしく思います。(%ペンギン%)(%ペンギン%)(%ペンギン%)

(%ニコ男%)(%ニコ男%)(%ニコ男%)朝早く起きて掃除をすることは
とても気持ちがよくてワクワクします。
子どもたちも
「ごみ拾いに行ってきたよ。」と言うと、
参加したいと
言っていました。
一人でも一つでも
始めることが出来ればいいですね。(%女マーク%)(%男マーク%)(%女マーク%)

(%笑う男%)(%笑う男%)(%笑う男%)子どもたちは
ごみを拾うことが
一種のゲームのように思っていて、
たくさんごみを集めた人が勝つという
遊び感覚です。
遊びの楽しさを感じながら
社会や地域に貢献することを肌で覚える。
そのことを
また誰かに伝えていく。(%王冠%)(%王冠%)(%王冠%)

(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)地域に
参画することの意識を
一人ひとりが持つことで
社会や世界が変えられたら
どんなに
素晴らしいかわかりません。
積極的に社会や地域に貢献するきっかけは
ちょっとした遊びからなのかもしれませんね。
感じるものを素直に
育ててあげたいものですね。(%とんかち%)(%とんかち%)(%とんかち%)
