(%晴れ%)(%晴れ%)(%晴れ%)今朝も少し
あたたかめの朝です。
何だかスローな雰囲気に馴染んでいた
冬の日々でしたが
そろそろ機敏な日常に
とって変わる日が
近づいてきたのかもしれません。(%ひよこ%)(%ひよこ%)(%ひよこ%)

(%ニコ男%)(%ニコ男%)(%ニコ男%)子どもが幼稚園に
入園する日も
刻々と近づいてきています。
今は空手を
習っているのですが
どうも
礼儀作法に走りすぎていて
なかなか本来の試合などの
実践形式の練習がないので
どうやら
つまらなくなってきたみたいです。
来月末で
止めるかもしれません。(%ニコ女%)(%ニコ女%)(%ニコ女%)

(%笑う男%)(%笑う男%)(%笑う男%)子どもたちにとって
やりたいものをやること。
伸ばしたい能力を
伸ばしてあげることが大切であり、
無理強いをして
何かを押し付けることは
よくないのかもしれません。
元気に
育ってほしいものです。(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)

(%ペンギン%)(%ペンギン%)(%ペンギン%)さて、
私たちの身近にある
近畿ろうきんでは
3月31日まで
第2弾「心のそしな」プロジェクト
を開催されています。
(特活)アクセス-共生社会をめざす
地球市民の会を通じて
粗品分のお金を
フィリピンの子どもたち85人分の給食代として
使用するというものです。(%雪だるま%)(%雪だるま%)(%雪だるま%)

(%音符2%)(%音符1%)(%音符2%)社会や地域に
常に貢献されているろうきん。
これからも子どもたちの笑顔を
人類みんなの財産にして
大切にしたいものです。
雨が上がり
虹が出る。
晴れ晴れとした気持ちを
みんなで分かち合いたいものですね。(%ハート%)(%ハート%)(%ハート%)
