(%晴れ%)(%晴れ%)(%晴れ%)昨日まで
東北の地で
震災支援活動に行ってきました。
昨夜は久しぶりに
子どもたちの顔を見て
ほっとしたのでした。
なかなかきつい8日間でしたが
過ぎてみれば、あっという間でした。(%ペンギン%)(%ペンギン%)(%ペンギン%)

(%ニコ女%)(%ニコ女%)(%ニコ女%)まだまだ復興には時間がかかりますが
少しでもお手伝いできればと思います。
子どもたちにも生の姿を伝えて、
日本のありのままを目で見て
何かを感じ取ってほしいな〜
と思ったりしました。
あの阪神淡路大震災の
何倍もの力が必要な
今回の震災。
ひとつでも少しでも、
何でもいいから
役に立ちたい思いです。
今日は少し、
休まさせていただきます。(%ひよこ%)(%ひよこ%)

(%ハート%)(%ハート%)(%ハート%)さわやかな風が吹く木曜日。
でも気温はぐんぐん上がり、
夏まで待てない気分にさせます。
こんな時も
我が家は節電。
窓を開けて、
扇風機を出してきました。
エアコンは
今年は少し控えようと思っています。
一つ一つの積み重ねから
震災復興に協力していきます。(%ニコ男%)(%ニコ男%)(%ニコ男%)

(%笑う男%)(%笑う男%)(%笑う男%)さて、和歌山県の有田川町では、
第1回有田川町絵本コンクールが開催されます。
7月7日(木)必着で
絵本を募集されています。
子どもと親を結ぶ夢の架け橋、絵本。
子どもたちが感性を磨き
知的好奇心を呼び起こす素晴らしい絵本。
そんな絵本を大募集!(%エンピツ%)(%ノート%)(%消しゴム%)

(%女マーク%)(%男マーク%)(%女マーク%)プロ・アマ不問のコンクール
「ponde del Sogno」。
賞金50万円と副賞が賞としておくられます。
さて、どんな絵本かな?
お問い合わせは「絵本まちづくり会議」事務局
電話 0737-52-4730まで。
心揺さぶる作品を・・・この機会に。(%ハート%)(%ハート%)(%ハート%)
