(%晴れ%)(%晴れ%)(%晴れ%)今朝は
少し暖かい朝を迎えました。
春がもうそこまで
きているのかもしれませんね。
春の足音が
我が家にも聞こえてきそうです。
こどもが幼稚園にこの春に入園するので、
今月はその準備でバタバタとしています。(%ペンギン%)(%ペンギン%)(%ペンギン%)

(%ニコ女%)(%ニコ女%)(%ニコ女%)今まで外との接触が
ほとんどなかったこどもが
いきなりたくさんのこどもたちと接することは、
とても勇気がいることだと思います。
はじめは全くと言っていいほど
ダメだと思いますが
そのうち幼稚園に
馴染んでいくのでしょうね。(%ひよこ%)(%ひよこ%)(%ひよこ%)

(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)幼稚園の入園式というイベントが
こどもにとって
最初に乗り越える
ハードルなのかもしれません。
三月と四月の環境の違いは
非常に大きなものであります。
期待と不安が交錯する幼稚園。
なかなか胸の中のドキドキ感も
おさまりそうにありません。(%雪だるま%)(%雪だるま%)(%雪だるま%)

(%男マーク%)(%女マーク%)(%男マーク%)さて、来る3月11日(日)に
大阪市港区にある大阪市立港区民センターで
「防災を考える港区民のつどい」が
開催されます。
チャリティーコンサート〜あの日を忘れない〜と題して
学校や地域、ボランティアグループ、行政が協働で
作り上げるコンサートや
めざせ!防災マスターと題した
体験型のロールプレイングゲーム。(%音符2%)(%音符1%)(%音符2%)

(%笑う男%)(%笑う男%)(%笑う男%)さらには自転車による防潮扉めぐりと
船上歴史講座や
炊き出し体験と防災豆知識と題して
炊き出しの体験や災害グッズの説明や
東日本大震災パネル展示など
盛りだくさんの内容です。
お問い合わせは
財団法人 大阪市コミュニティ協会港区支部協議会
電話 06-6572-0020まで。
入場は無料です。(%王冠%)(%王冠%)(%王冠%)
