(%晴れ%)(%晴れ%)(%晴れ%)心地よい季節になってきました。
桜の季節から新緑の季節に。
何かが始まり少しずつ
根がついてくるこの季節。
でも気がつくともうすぐ
今年も半分が過ぎようとしています。(%ひよこ%)(%ひよこ%)(%ひよこ%)

(%ニコ男%)(%ニコ男%)(%ニコ男%)人は何に向かって
歩んでいるのでしょうか。
何を目的に何を考えて
歩んでいるのでしょうか。
ゴールは誰にも
わからないのかもしれません。
でも風が吹いてきて、
気持ちいいと感じる自分に
満足感を覚えることを大切にしたいです。(%ペンギン%)(%ペンギン%)(%ペンギン%)

(%ニコ女%)(%ニコ女%)(%ニコ女%)タンポポの綿毛が
ふわふわと飛んでいる様子が
またくるこの季節を予感させ、
なぜだかホッとします。
心に潤いを持っていたいものですね。
そんな春のひと時を
みんなで楽しんでみたいものですね。(%音符2%)(%音符1%)(%音符2%)

(%笑う男%)(%笑う男%)(%笑う男%)さて、来る5月19日(土)の
お昼1時から5時まで
大阪市東淀川区にある
大阪市立市民交流センターひがしよどがわで
開催されるのが
「紙芝居1日体験講座」。
紙芝居の選び方や演じ方など
無料で教えていただけます。(%王冠%)(%王冠%)(%王冠%)

(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)演じ手と観客の間に生まれる
心地よい緊張感を
味わってみるのもいいかもしれませんね。
講師は
青年視観紙芝居の会の
山口文子さん。
お問い合わせは
大阪市立市民交流センターひがしよどがわ
電話 06-6321-3816まで。(%とんかち%)(%とんかち%)(%とんかち%)
